Kaspersky Internet Security 7.0のインストール(Ver.3.0):SaLP
SSブログ

Kaspersky Internet Security 7.0のインストール(Ver.3.0) [About PC]

いきなり予想に反したレビューですみません(爆)

でも、まあ買ったものなので一応やっておこうと思いまして(^^;;;

 それでは気を取り直して、題の通りインストールを。FirewallがWindows標準という最悪の状況からやっと抜け出せます。

 今回使用したのはKaspersky Internet Security 2008 優待版です。私はATOK2008を持っているので優待版を使えるのです。

 

Kaspersky ISP000.JPG
 amazonで買いましたが、ひと月ほどでVista SP1対応のシールなんて貼ってあります。

 

Kaspersky ISP001.JPG
 付属品です。左上はCD-ROM、上がマニュアル、右上がサービス・サポート情報のご案内、左下がパッケージ内容の確認などの説明書き、下が広告に右下がシリアルナンバーやアクティベーションコードが書いてある重要な「J-Sheet」です。

 

s-Kaspersky IS000.jpg
 CDからブートすると、まずは上の画面が出ます。

 

 s-Kaspersky IS001.jpg
 続いて「インストール」ボタンをクリックすると、インストールウィザードが立ち上がります。

 

s-Kaspersky IS002.jpg
 規約の画面です。同意したら次に進めます。

 

s-Kaspersky IS003.jpg
 インストールは、標準とカスタムの二種類から行えます。

 

s-Kaspersky IS004c.jpg
 ここでカスタムをクリックすると、上のようにインストールフォルダを選ぶ画面が出ます。

 

s-Kaspersky IS005c.jpg
 カスタムで進むと、何をインストールするかを選べるようです。

 

s-Kaspersky IS006c.jpg
 Windows Vistaや、おそらくXPの場合も、Kaspersky Internet SecurityのファイアーウォールとWindowsのファイアーウォールが干渉(競合)するのを防ぐために、Windows標準のものはオフにするかどうか訊かれます。Windows標準のものよりはKasperskyの方が優秀なので、ここはWindowsのファイアーウォールを無効にすることをおすすめします。

 

s-Kaspersky IS007c.jpg
 ファイアーウォール設定が終わると、インストールする画面になります。

 

 

 

 とはいえ、カスタムインストールは普通の人は面倒がったり分からなかったりでやらないことが多いので、戻ります(笑)

s-Kaspersky IS004s.jpg
 標準だと、すぐにインストール画面が出て楽ですよ。

 

s-Kaspersky IS008.jpg
 ここからはPCが一生懸命頑張ってくれます。

 

s-Kaspersky IS009.jpg
 しばらくするとインストールが完了します。次は設定ウィザードというものが開きます。

 

s-Kaspersky IS010.jpg
 設定ウィザードですね。ライセンス認証の画面です。「アクティベーションコード」は同梱されているので、「アクティベーションコードを使用してアクティベーションする(A)」が一番楽だと思います。

 

s-Kaspersky IS011.jpg
 最初に紹介した、「J-Sheet」の紙に「キー」はあるので、それを上に入力します。

 

s-Kaspersky IS012.jpg
 さくっとライセンス認証が終わります。

 

s-Kaspersky IS013.jpg
 再起動を促されるので、「終了(F)」を押すと自動的に再起動されます。

 

s-Kaspersky IS014.jpg
 再起動すると、また再起動しろと出てきました(^^;;

しかもせっかくいままでデスクトップを隠していたのにこれでバレバレじゃないですか。恥ずかしいんで、まじまじ見ないでくださいね(笑)

・・・そういえば以前も(旧PCの)デスクトップのスクリーンショットを公開したことがあるので、このblogをよく読んでいる方は「またデスクトップ汚くしてる」と思うかもしれませんね(爆)

 と、とにかく、よい子はデスクトップにあるファイルも含めて白い目で見たりしないように(^^;;;

 

s-Kaspersky IS015.jpg
 次は結構有名な、VAIOユーザーやWalkmanユーザーは基本的に必須となるOpenMGを使うソフト(BeatJam、SonicStageCP、Do VAIO、MAGIQLIP2など)で不具合が起こる症状の回避策です。タスクバーのKasperskyのアイコンを右クリックして、「カスペルスキーインターネットセキュリティを開く」をクリックします。

 そういえば、MAGIQLIP2って懐かしいですね。あの糞忌々しいレーベルゲートCD2に収録されている音楽をPCで管理するためのソフトです。PCではWAVファイルでなく、ATRAC3でしか取り込めないあたりが非常にうざったい仕様でしたよ。ま、今となってはMZ-RH1などで光デジタル入力→Hi-MD吸い出しをすれば、WAVファイルをSonicStageに取り込めるんですが(爆)

 しかもMZ-RH1など録音可能なHi-MD Walkmanの場合、コピー制御信号を「除去」しているわけでなくて「スルー」しているだけなので違法でも何でもないところが・・・と、話が逸れましたね。結局ユーザーにもアーティストにも受け入れられなかった規格ですし、どうでもいいんですが、個人的にはCDP-R1aに変なノイズを読み込ませた恨みがあるので熱くなってしまいました(^^;;;

 

s-Kaspersky IS016.jpg
 すると上のウィンドウが出るので、左下の「設定」をクリックします。

 

s-Kaspersky IS017.jpg
 左側の「脅威と除外」を選び、右側の「信頼ゾーンの設定(T)」をクリックします。

 

s-Kaspersky IS018.jpg
 「信頼ゾーン」という画面が出るので、上の「信頼するアプリケーション」タグを押して、右側の「追加(A)」を選びます。

 

s-Kaspersky IS019.jpg
今回はSonicStage CPを例に取りますが、アプリケーションの欄に「C:\Program Files\Sony\SonicStage\Omgjbox.exe」と入力します(SonicStage CPをデフォルトのフォルダにインストールした場合です)。もしくは「参照(R)」ボタンからアプリケーションを直接指定するのもアリです。

 そして、真ん中あたりの「プロパティ」の欄のチェックボックスをすべてチェックします。OpenMGを使うソフトを他にも入れている方は、同じ要領で「信頼するアプリケーション」を増やしていきます。

 

 これでとりあえずは不自由なく使えるはずです。今日は手抜きエントリですみません(^^;;;

 

 

 

 ひとつ、追記です。まあほとんどの方は関係ないことですが、Kaspersky Internet Security 7.0使用時にSo-net InfoChecker ベータを起動しても、「S099」というエラーが出て通信が出来ません。

 そのため上のSonicStage CPの例のように、So-net InfoCheckerを許可してやる必要があります。ただし、So-net InfoCheckerは通信さえしてくれればいいので、「プロパティ」の欄のチェックボックスは、「ネットワークトラフィックのスキャンをしない」のみチェックすれば使えるようになります。

 とりあえず、「S099」で検索しても該当するページが見られなかったので、一応追記してみました。

 

 

 もう一つ追記です。先ほど「完全スキャン」を実行しましたが、で私の環境(410134個のスキャン)では3時間5分8秒掛かったようです。

s-Kaspersky IS020.jpg

 

 

 

-Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー一覧-

 

追記:一部画像の固有ナンバーを隠しました。arkstarさん、ご指摘ありがとうございます。また、So-net InfoCheckerについて追記しました。(Ver.2.0)
追記:「完全スキャン」に要した時間について追記しました。(Ver.3.0)


nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 7

コメント 12

arkstar

Rieverさん
ライセンス番号の表示の部分は消しておいた方が良いかと思います。

重さはどうですか?
動作速度があまり変わっていなければ良いのですが。
有名どころは歴然と速度が落ちるので、それが一番嫌いな部分なのですが。
by arkstar (2008-05-05 09:52) 

Riever

>spin@片桐凛さん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-05 10:58) 

Riever

>かつぽんさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-05 10:58) 

Riever

>arkstarさん、nice!、コメントありがとうございます
ご指摘ありがとうございます。早速消しました。この記事、急いでいて30分ほどで仕上げたのでチェックが甘かったようです(^^;;

Kasperskyは、初めに「完全スキャン」をして、その後は新規作成または変更されたファイルのみをスキャンするという動きらしいので、完全スキャン後は軽くなるのかなとは思います。
とりあえず今「完全スキャン」をしていますが、スキャン状態だとCore2 Duo T9300(2.50GHz)で多いときで7割ほどは食いますね。
そのため「完全スキャン」は軽いとは言えませんが、そもそも他のシェアウェアを使ったことがないので比較というと何とも答えづらいところではあります(^^;;

ただ、他の作業に支障が出るほどではないです。・・・・・・というのは私のがハイパワーマシンだからかも(^^;;;
このコメントを書いている時点で8%完了と出ているので、まあスキャン速度自体は遅くはないのかなとは思いますが。
by Riever (2008-05-05 11:05) 

蔵三

Kasperskyは、初めはちょっとお世辞にも「軽い」とは言えないのですが、使っているウチに慣れてくるのか…軽くなってきているのか…徐々に気にならなくなってきます。

え?ウイルスセキュリティZEROはどうしたのかって?…(^_^;)
by 蔵三 (2008-05-05 11:16) 

みみちゃん

こんにちは。
Kasperskyはいかがですか?
俺は昔馴染みのNortonを使ってますが……。
by みみちゃん (2008-05-05 11:22) 

Riever

>ぞうさん、nice!、コメントありがとうございます
完全スキャンは軽くないですね。最初は速いと思ったのですが、7割超えたあたりから全然動かなくなってきました。まあ、辛抱します。

そうそう、ぞうさんウィルスセキュリティZERO使ってましたよね?
まさかの裏切りですか(爆)
by Riever (2008-05-05 12:26) 

Riever

>みみちゃんさん、nice!、コメントありがとうございます
完全スキャンは正直重いです。重いと言うより、時間が掛かるといった方が正しいでしょうか。進捗状況が74%からなかなか進みません。HDDアクセスランプは点灯しっぱなしなので、HDDがボトルネックだとは思いますが・・・
ちなみに74%まで行くのに1時間30分ほど経っています。Nortonは使ったことがないので分かりません。すみません、頼りにならなくて(^^;;
by Riever (2008-05-05 12:29) 

Chris

セキュリティソフトは年々重くなってきますね、
マシン側にも結構パワーが必要になってきました。
とりあえず初音ミクと・・・。
by Chris (2008-05-05 18:04) 

Riever

>Chrisさん、nice!、コメントありがとうございます
昔は軽かったんですか?昔からセキュリティソフトというものはあまり使っていなかったので、私は体感とかは全然分からないのですが(^^;;

そして、何デスクトップのファイルをまじまじ見ているんですか!まあクリックするとドットバイドットまで拡大できるようにしてある私も私ですが(^^;;;
まあミクはいいにしても、一つ「分かっちゃうファイル」があるんですよねぇ(笑)
それについては現在エージング中ですのでしばらくお待ちください。
by Riever (2008-05-05 18:16) 

Virgo

(OO)←白い目(爆)

会社のMacでこんな事してたら即、おしおき部屋だべぇ。(笑)
by Virgo (2008-05-06 09:17) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
ダメですか?・・・ちょっと問題ありなのは、週刊VOCALOIDランキングとnicoplayerのショートカットと、後ミク関連・・・ってまあダメですね(^^;;;

あと、誤解を招きそうなので一応言っておきますが、「Share」はP2Pの方ではなくて共有フォルダの方です。Vertual PCでXPを使っているときにちょっとだけですがVistaと同期しているんですよ。

これで即おしおき部屋・・・社会は厳しいなぁ(笑)
by Riever (2008-05-06 09:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。