マイナポイントをゲットできるようにしよう!:SaLP
SSブログ

マイナポイントをゲットできるようにしよう! [政治]

 6月末で経済産業省のキャッシュレス決済5%OFFの施策が終わったわけですが、続いて総務省のマイナンバーカード普及施策として9月から開始される、マイナンバーカードとキャッシュレス決済でマイナポイント最大5,000Pプレゼント施策の申込が07/01(Wed)から始まっていますね。

 

 

 マイナポイントの申込は、対応する端末でマイナンバーカードから本人認証をさせて申し込むという、特別定額給付金と同じように行う感じですね。

 

 というわけでサクッとやってみました。私は申込ページがオープンするまで作業をしながら待機していたので、開始後すぐに申し込むことができましたが、申込を完了して一時間もしたあとはものすごく繋がりにくい状況になっていたので、即できなかった方は大変そうです。

 

 まあ一応4,000万人までの先着順ということなので殺到する気持ちは分からんでもないですが、まあ申し込まない方や、知らなかったり申し込めるコンピュータスキルがなく申し込めない方もたくさんいるであろうことを考えると、4,000万人到達するのはまず無理のような気がしますね。

 

 

 ここからは申し込みした流れをちょろ~んと書いていきます。

 私はICカードリーダを持っているのでPCから申込を行いました(というか対応しているモバイルデバイスが皆無だったのでPCでやりました)。持っていない人はNFCを搭載して、対応しているAndroidスマートフォンiPhoneで、アプリから行いましょう。また、コンビニのマルチコピー端末でも可能になっているらしいことを確認したので(「行政サービス」の項目だと思います)、コンビニでやってみるのもよいでしょう。

 

 

 まずは申込ページへGO!で、ログインしましょう。

 ログインに関して、先日の某テレビ番組の影響で携帯電話のSIM PINを連続で間違えてしまい、携帯電話を使えなくなった方なんかもいるかもしれませんが、マイナンバーカードも全く同じ仕様なので注意しましょう。

MyKeyEntry0.png

 


 で、ログインしようとすると早速これです。マイナンバーカードをPCで使う必要があるときに毎回引っかかるんですよね。ブラウザがダメと。Internet Explorer じゃないとダメと。

EdgeErr.png

 

 もはやMSが官公庁のために生かしているとしか思えないIEですが、そのうちWindows 10からも消されるんじゃないですかね。早くこういう基盤は昨今のナウなブラウザに変えて欲しいところです。ナウはナウい表現です!

 内規や運用の都合上、要件定義にIEを入れざるを得ない部分があるのかどうなのか、(自治体にも申し込み用端末を置いているようですから、自治体にIEしか使えないみたいなところがあるなど)なんとなく事情も見え隠れするような気もしますが、いずれにせよChromeやFirefoxなどの昨今も継続サポート中のブラウザがないのはダメでしょとは思いますね。

 

 

 気を取り直してIEでログインしましょう。

MyKeyEntry1.png
MyKeyEntry2.png
MyKeyEntry3.png

 ログインすると案内ページが出てくるので、予約してマイキーIDをもらっていない人は予約を、もらってる人はマイナポイントの申込をクリックしましょう。私は予約は既に済ませていたので申込をクリック!

 

Entry_available.png
 マイキー予約が済んでいるからか、申込が可能と表記されます。このまま進みましょう。

 

 すると決済サービスの検索画面が出てくるので、該当する決済種別にチェックを入れてキーワード検索したりして、決済サービスを見つけていきましょう。

Choose_Cashless_payment.png
Cashless_payment_list.png

 

 

 私はd払いを選びたいので、d払いを選択!d払いだとdocomoが上乗せで500Pプレゼントしてくれるようで、こうした還元合戦が増えるかもしれませんね。ちなみにauの上乗せは1,000Pだったと思います。

d_payment_choosen.png

 

 選択すると、同意画面や申込情報の入力画面が出てくるので進めていきます。

Agreement.png
Entry1.png
Entry2.png
Entry3.png

 

 

 

 ここでちょっと気になることが!

 申込画面なんですが、決済事業者のパスワードの入力をさせる欄、入力文字列が隠れずに普通に見えるんですよね。

Entry_SecCode_exposure_.png
 えぇ・・・完全に見える・・・。こういうのよくないですよね。

人が後ろから見ているかもしれない!

 

 万人が使う可能性があるので、情報リテラシの高くない人にも入力した文字列が分かるように、とか、そういうのがありそうだなというのはわかるんですよ。ただ、それならデフォルトを非表示にして、目のアイコンなんかを用意してそれをクリックさせると表示できる、とかにした方がいいと思うんですよね。

 万人が使うからこそ、国が主導してコンピュータの扱いや慣習について国民を慣らしていってほしいなあと思いますね。

 

 そして入力内容確認。こちらはセキュリティコードがしっかり非表示になっています。やっぱりコンピュータに疎い人向けに入力した文字列が分かるようにしていたんだろうなあというような気がしますが、だとしてもデフォルトで非表示にしないのはよk(ry

Entry_Confirm.png

 

 なお、d払いは実店舗で使うためのQRコード決済と、Amazonやソニーストアなんかで使うためのWebログイン認証での決済があり、マイナポイントの申込画面ではd払いはQRコード決済と表記されています。なのでWebの方はどうなんだと思いましたが、d払いのこのページを見る限り「「d払い(コード決済・ネット)」または「dカード」で決済した際には、「dポイント」として還元されます。」と書いてあるので、大丈夫っぽそうですね。

d_payment_guide.png

 私はQRコードのd払いは別のアカウントで使っていて、マイナポイントを申請するアカウントでは私的な都合上使えないので、

大丈夫じゃなかった場合は
ともに墓場に行きましょう(ぉ

 

 

Entry_Accepted.png

 というわけで申込はかんたんですね。マイナンバーカードの認証番号と、キャッシュレス決済のアカウント情報の入力さえ間違えなければサクッといけるはずです。

 あと気をつけることといえば、実際に還元が始まるのは9月からというところですかね。間違えて今日からガシガシキャシュレス決済をしてしまっても還元されない罠があります。この記事が「マイナポイントをゲットしよう!」でなく、「マイナポイントをゲットできるようにしよう!」なんて回りくどい言い方をしているのはこれが理由です。気をつけましょう!

 

 

 

 というわけでこの記事はおしまい。

 久々に書いてみると blogもものすごく時間かかるなあと感じます。この記事も、マイナポイントの申請の10倍はかかっていますね。最近はなかなか時間が取れないので、新しい記事を書くということはまずないと思います。本当は書くつもりなかったんですが、ネタになりそうでついつい書いてしまいました。

 

 それではまた10年後~~~!!!


nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

arkstar

マイナポイントの対象人数が、マイナンバーカード発行枚数の数倍って規模でもれなくマイナポイント付与だよなぁって思いました(^_^;)

IE は今の所 Windows 10 に標準でインストールされているので、まだ大丈夫なのかな?(サポート中って事だと)
ただ、昔 IE は Windows の一部って言ってた割には、IE11 のアンインストール機能がちゃっかり準備されてたりしますが。
by arkstar (2020-07-08 20:36) 

Riever

>arkstarさん、nice!、コメントありがとうございます
これでマイナンバーカード付与は増えたとしても、国民の1/3は間違いなく無理でしょうね。
個人的にはマイナンバーカードは結構便利(e-Taxでも必要)ですし、来年度辺りからは保険証代わりにも順次使えるようになったりして割とありがたいと思うのですが、嫌な人は徹底的に嫌でしょうね。
もっとも、現時点で既に出生に伴って確実に交付されたはずなので、いずれは100%にはなるのでしょうが。

IEは、昨今のバージョンのWindows 10ではデフォルトではプリインストールはされているものの無効化されていた気がします(うろ覚えですが)。
なので、プログラムの有効化をしない限りは出ないんじゃないかと思います。

J-CASTニュース*1に、IEを指定した理由として、総務省は「一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております(後略)」という回答を受けた旨が記されていますが、単純に普及しているWindows端末に搭載されているだけなのかと、正直ドン引きしました(笑
開発期間の関係もありますから、Chromium版Edgeの対応は無理でも、EdgeHTML版の対応くらいはしてほしい気持ちはありますね。
個人的にはChromium系ブラウザのWebの征服が好きではないので、他ブラウザ(というか別レンダリングエンジン)も対応してほしい気持ちがあります。
シェアでいうならWebKit(Safari)系、オープンソースという意味でならGecko(Firefox)系(まあChromiumもオープンソースですが)あたりは入れておいてほしいのかなあと思います。
基本的にはネイティブアプリケーションと、橋渡しをするだけのブラウザプラグインで対応でしょうから、そんなに大変でもないと思いますし。

*1:https://www.j-cast.com/2020/07/05389466.html
by Riever (2020-07-09 21:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。