『MZ-RH1』 レビュー No.6 『音質』レビュー(その2):SaLP
SSブログ

『MZ-RH1』 レビュー No.6 『音質』レビュー(その2) [Sony製品:Walkman]

前回のレビューから1ヶ月以上、それに昨日レビューするはずだったのに、遅れてしまい申し訳ありません。

昨日は10万PVで、きっかり100000のスクリーンショットを取るために神経をすり減らしていたこと、PCからHi-MDへの曲転送に時間がかかったこと、数時間スピーカーで音楽を聴いていたことで聴き疲れがひどく、そのまま寝ているうちに・・・

すべて言い訳ですm(_ _)m

 

というわけで、MZ-RH1のレビューを始めたいと思います。

今回は、「MZ-RH1の付属コントローラ」と別売りの「3行リモコン」有りでの音質レビューです。

 

上:付属コントローラ「RM-MC35ELK」

 

上:3行ジョグダイアルリモコン「RM-MC40ELK」

 

 

 

まず、この両者の(音質の)違いを聴き比べてみましたが、私はどちらも変わらないと感じました。

3行リモコンの方が音質が良いという話もありますし、私もそう感じた部分はあるのですが、ほとんど気のせいというレベルです。

 

 

ですがここで間違ってはいけないのは、決してコントローラ/リモコンなしで聴いたときと、有りで聴いたときで音質に変化がないわけではないということです。

 

コントローラ/リモコンを使ったときは、(とくに)低域の音質が下がります。なんだかごわごわした感じになるというか、解像度が下がってしまうのです。

高域でも、たとえばシンバルの音が「シャーン」となっているのが、「シュヮ~ン」となったり、聴いて分かるほど大きく差が出るのです。

 

 

というわけで、コントローラ(RM-MC35ELK)とリモコン(RM-MC40ELK)の違いはほとんど無い事が分かったので、ここからはリモコンを使って検証していきます。

 

何を検証するのかと言いますと、ここで私は『「リモコンなしMZ-NH3D」と「リモコン有りMZ-RH1」で、どちらの方がより音が良いのか』ということに疑問を持ったので、これを検証していきます。

 

 

 

 

・・・・・・結論から申しますと、『MZ-RH1の勝利』です。

 

MZ-NH3Dの方は、MZ-RH1と比べ、低域が全体的に汚いのと、高音の伸びが足りない点で、大きく差をつけられているように感じます。

低域についてはMZ-RH1のポイントだと思うのであえて言及するほどではないにしても、高音の伸びが足りない・・・高音が途中で切れている感じがしました。

その他の中域あたりに関しては、どちらも余り変わらないと言うところでしょうか。ほとんど違いは見受けられませんでした。

 

 

大幅に音質低下を招くリモコンというハンデを背負っても、MZ-RH1がダントツで勝利というのは、少し前までMZ-NH3Dを使っていた身として、なんだかさみしいものがあります。

 

 

が、さすがMZ-RH1ですね。買って後悔はないです。もう購入して1ヶ月以上経ち、MZ-RH1の音に耳も慣れてきたのですが、慣れれば慣れるほど、以前(MZ-NH3D)には戻れません。

 

これ言ってはいけないとは思うのですが、はっきり言って『MZ-NH3Dでは聴きたくない』が正直な感想ですから。

 

本日新Walkman Aシリーズが日本でリリースされ、Impressのこの記事にて、[ノイズの減少にも注力。音質評価の高いHi-MDウォークマン「MZ-RH1」と同等レベルのノイズに抑えたという]と書かれていますが、私からすれば『ノイズは抑えられても、音質面ではどうかな』という感じです。

今回の新Aシリーズ、できたとしてもMZ-NH3D程度の音質でないかなと思いますから。

 

 

というわけで、『次期Aシリーズに期待してますから、HD Digital AMPを是非搭載してください』というのが、私の願いです。

 

 

 

-MZ-RH1のレビュー一覧-


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 6

たつを

MZ-RH1レビューキた―――(゚∀゚)―――!!!(←1回使ってみたかった^^;)
自分はMDを経験せずにメモリプレーヤーに行ったので、聴いたこと無いんですが、そこらへんの奴らが聞いているMDとは次元が違うのでしょうね。羨ましいです。
しかし、なぜSONYはこのクオリティの技術を、HDウォークマンに生かさないんでしょうね?Rieverさんが常々書いている条件を満たすHDウォークマンが発売されたら、5万出しても買いますよ。。。
ちなみに前からちょっと気になったんですが、MZ-RH1単体と、MZ-RH1のLineOut>PHPAでは、どの程度のPHPAと実力的に釣り合うでしょうね?
まぁ、そこまで行くと好みの問題にもなりますが。
by たつを (2007-03-07 21:57) 

Riever

>たつをさん、nice!、コメントありがとうございます
MZ-NH3D(初代Hi-MD Walkman)でもそこらのMDとは次元の違いを感じるほどなのですが、それすら凌駕するのがMZ-RH1ですからね。
MZ-RH1、全く恐ろしいプレーヤーです。

HDDのデジタルアンプ搭載は、ノイズがのるとかどうとかで、技術的に難しいようです。KENWOODのHD30GB9がデジタルアンプを載せている訳ですが、それで大変なようなのです。
シリコンで出ないのは、シリコンプレーヤーでの武器である小ささ、軽さが損なわれるのと、後はコストの問題なのではないかと考えています。
音質を気にするような人はDAPの市場でもごくわずかですから、採算が合わないのでしょう。それならRH1はHi-MDが衰退しかけたころに作ったんだから、シリコンやHDDでも孤高の製品を作れと言うのが私の言い分なのですがね。

私もPHPAを使用したとき、どの程度音質の差が出るのかは分からないので、非常に気になっている点ではあります。
Chrisさん、HIROさん、ハルさんなど、PHPA所有者と会えれば聴き比べできるので早いのですが、私は田舎者(宮城)・・・。なかなか大変なのです。
でも、RH1の存在が私をPHPAの世界から遠ざけていることだけは確かです(^^;)
by Riever (2007-03-07 22:30) 

たつを

でも、PHPAがあれば音のバリエーションが増えて使い分けが楽しいかも…と言ってみる( ̄ー ̄)ニヤリ
by たつを (2007-03-07 22:49) 

Riever

>たつをさん、連続コメントありがとうございます
わたしもいずれ(大学入ってからになるでしょうが)PHPAは買うと思いますよ。
この世界を知ってしまった以上、最後までいきます。
私、そういう性格なので。
by Riever (2007-03-07 22:55) 

Riever

>かつぽんさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2007-03-08 19:38) 

Riever

>ハルさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2007-03-08 19:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。