キレました(ーー#:SaLP
SSブログ

キレました(ーー# [日記・雑記]

先程akoustam先生この記事を読みましたが・・・

正直に言います、これには私、キレました!
「キレる若者」が増加する中、キレました(ーー;

何にキレたかと申しますと、ITmedia
私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に
私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ
の、二つの記事の内容についてです。

 

 

[「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」]ですか?

知らないフリしたらクロもシロになるわけですかね?

 

[「違法化について、個人から多数の反対意見が出た。『違法サイトと知らずにダウンロードしてしまった場合、無意識に法を犯してしまうのでは』などといった不安は、十分理解できる。ユーザーの不利益にならないような制度設計をする」]?ホントに出来るんですか?

不利益にならないような制度の内容・仕組みをまず提示しないと信用できませんね。

 

[「権利者も政府も汗をかいて努力」し、合法サイトを簡単に見分けることができる仕組み作りをする]?

現状汗をかくほど努力しているようには見えません。
それに、仮に汗をかいて努力しているにしても、それは自分の利権を守るためでしょう?

 

[法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。]

そうですね、確かに今回の改正では一方的な不利益にはなりにくいかも知れません。しかし、akoustam先生記事の方でもコメントしましたが、規制が一度された場合で大きな成果が見られなかった場合、以降の規制強化法案の可決はより容易になり、結果的に不利益になる可能性は十分ありますよね

 

[音楽業界では違法着うたによる被害が深刻で「アップロードを取り締まってもいたちごっこ」といい、ダウンロードも違法とすれば、違法着うた撲滅(ぼくめつ)につながる]

ほう、それでは自分たちの能力ではとても違法コピーを防げないので、それでは我々の「権利」でダウンロードも違法化しちゃいましょう、と言うことですね?
甘いです。非常に甘いです。違法アップロードサイトがいくらあるのかも私は知りませんが、いくらあろうと関係ありません。自分たちが能無し・・・は言い過ぎですが、それ(アップロードサイトの取り締まり)をすることが権利者の職務じゃないですか。
それを出来ないからと言って権利を持っているからダウンロード違法化ですか・・・。

 

そしてダウンロード違法化の理由は以下ですか。

(1)[違法サイトからのダウンロードで、正規品ダウンロード市場を凌駕(りょうが)する規模の流通が行われ、権利者が経済的不利益をこうむっている]
(2)[P2Pファイル交換ソフトによる違法配信は、アップロードしたユーザーの特定が難しい場合があり、送信可能化権だけでは十分に対応できない]
(3)[国際条約や先進諸国の動向を見ても、ダウンロードは違法化すべき]

(1)ですが、違法サイトからのダウンロードで権利者が不利益をこうむっているのならしらみつぶしにどんどん「アップロードサイト」を規制してください。それでもダウンロードの規制をするというのは、実際やりたいのは「ダウンロード違法化」ということですよね。その、自分たちの目的を達成したいなら手段は問わない姿勢に賛成しません。

つづいて(2)。現在流通しているほとんどのP2P・・・W○○○○、S○○○○、L○○○W○○○などはアップロード者の特定は可能ですよね。(プログラム制作者を考慮して伏せ字にしています。と、いうよりは私自身あまりP2Pについて詳しくないので(^^;)
特定が難しいソフト(P○○○○○○D○○○など)もあるようですが、実際の違法使用しているシェアは少ないはずです。
そのため、現時点でアップロード者の特定が可能なP2Pの取り締まりの強化を行えば大半が無くなるはずです。

そして(3)、国際的動向云々ですが、私としては「国際的」でなくて「消費者」にフォーカスしてもらいたいところです。そもそもコンテンツ提供者はそうあるべきだと思います。

 

最後、[ストリーミングサービス利用時にWebブラウザに残るキャッシュについては複製とは扱わず、違法サイトで公開されたコンテンツのストリーミング視聴は合法]です。

つまり、ストリーミングサービス利用時にブラウザに残ったキャッシュは合法なコンテンツであるため、これの複製は合法ですよね。また、ストリーミングサービスを運営しているサイト運営者が違法アップロード者だった場合(違法アップロード者がアップロード方式をストリーミングに変更しただけの場合)、「送信可能化権」の観点から見ると違法ですが、今回の法案から見ると合法ですよね?なので、この法律は穴がある気がしますね。

おまけに[文化庁は「キャッシュの扱いについて議論した著作権分科会の今年1月の報告書などを踏まえ、必要に応じて法改正すれば問題ないのでは」]
ということは、キャッシュも違法化する気は少なからずあるということですね。

 

そもそも「ストリーミングの定義」も曖昧である以上、これはどう捉えればいいのか疑問が残ります。
たとえば、現在もっとも流通しているストリーミングファイルは拡張子"flv"、つまり"Flash Video"形式ですよね。これをブラウザがローカルゾーンにダウンロードしてから再生しているわけですが、このflvファイルはダウンローダーなどにURLを入力したりすることによってユーザー自身が直接ダウンロードすることが可能で、これは明確なダウンロードになるわけですが、そもそもストリーミングサービスは規制対象外な訳で、違法コンテンツでも合法になる可能性はゼロではないですよね。

 

それに、これは根本的なところで、極端な話ですが、たとえばアップロードしたい者自身が、「感染したらメディアファイルをアップロードしてしまうようなウィルスやトロイの類」を作ったとして、それを自身に感染させた場合、アップロードしている勧告が来ようがアップロードなんて知りませんよ?私は知りませんで済むわけで、そうすると実質アップロードを防ぐ方法は全くなくなります。
これが蔓延した場合、どうなるか。明白ですよね。当然、「アップロードを知ろうが知るまいが違法化」されることになるでしょうから、そうなった場合一般の(普通にそれらに感染してしまった)ユーザーにも直接の被害が及びます。

 

 

途中から我を忘れてとんでもないわめき散らしになった気がしないでもありませんが、私は権利者の権利を守ることには大いに賛成です。ただ、そのために消費者の権利をそぐというのは違うと思うんですよね。

昔からあるでしょう、「お客様は神さまです」って。そんなに権利者が権利を主張するのなら、こちらからも「私的複製」の権利を主張させるべきでしょう。CCCD然り、DVD然り、次世代DVDやダウンロード販売に対しても、ユーザーが申請すればDRMやSCMSなどを解除した「コピーフリー」なコンテンツを(たとえば申請した人物ごとに異なるIDをつけてアップロードしても誰がしたか分かるような仕組みを作って)配布してほしいとかいう主張をしても良いんじゃないですかね。権利者は現状権利を主張しすぎだと思います。

このままこれが可決すればどんどん規制が強くなることが十分あり得ます。
そのまま行けば、コンテンツ権利者のみが華々しいサイトになり、私たち個人の、たとえばblogは画像すら貼れない文字ばっかり、なんてことにもなり得ますよね。ちょうどこの記事のように(^^;;;

 

そこまでいくとこの画期的なインターネットという技術すら実用性のないものになりかねなくなる訳で、それは絶対にあってはならないことですから。

それに権利者が絶対的な権利を振りかざすのは独裁と同じですからね。

 

 

 

と、ここまで書いて、文字数何と3,000文字超。原稿用紙7枚以上(^^;;;

なんか小論文の勉強みたいな感じになったりしてません?あ、小論文なんて受験で使わないんですけれども(^^;;;

 

本当はこの時間も勉強する予定だったのですが、あまりにアタマに来る内容(爆)だったのでつい。えー、今回は国語と現代社会の勉強と言うことにしましょう(汗)

 

キレると非常に疲れるので普段は怒らない私ですが、今回は疲れましたよ。だってこの記事書くのに3時間近く掛かっているんですから(オイ

 

明後日から冬休み、学校では今日それに備えての「生徒心得」(あまり守っている人はいないのかも知れませんが)を配られたのですが、その中に『携帯電話やパソコンを用いて,掲示板やブログなどに個人を特定できる写真や氏名などの個人情報や,個人・団体を誹謗中傷するような書き込みは絶対にしないこと。』とあったのですが、まあこれは「誹謗」(動スル:他人を悪く言うこと)に当てはまっているようないないような。
ただこれは他人は他人でも、「他人の意見」の批判ですから十分セーフですよね(笑)

 

そんなこんなでちゃんとオチもつけたことですし、これで記事を終わります。

[]内はITmediaの該当記事からの引用です。


nice!(7)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 7

コメント 15

HIRO

あ~、あ~、あ~・・・(--;
携帯じゃ時間かかりそうなのでPCつけましたよ。。。

開いた口がふさがらないですね。
まぁ、上役なんて総じてダメダニですよ。どこも同じ。

ぱっと一通り読ませてもらいましたがなんとも実のない会議をしてるんですねぇ。時間の無駄としか思えませんが・・・。
委員会の言い分を見た感じ、こじつけと言いますか、一つ一つ摘発するの面倒だからもうDL自体違法でいいんじゃね?、としてるようにしか見えません。
なんて極論で暴論。。。

この委員会って専門の人間が集まってるとは思えませんね。ちょっとは後先考えろよ!!と。
むしろ先読みして、結果的にRieverさんが言われてるような“画像を貼ることすらままならないネット”に仕向けたいんですかねぇ?それがどういうことか理解してるのでしょうか???してませんね、きっと。

それにそれが魂胆にしても見え見えすぎると思うのですが(--;
数学の方程式は解けても社会の方程式は解けないんでしょうね。自分たちは何かしたら次またどうにかなるだろう、くらいの能(脳)しか持ち合わせていないんです。何でもいいから実行して誇りたいんでしょうかねぇ。そんな自己満はどこか他所でやって欲しいです。
っと最後ちょっと妄想が入りすぎましたか(^^;

この委員会にあだ名をつけるなら『行き当たりばったりで委員会!』なんかどうでしょ?
by HIRO (2007-12-21 01:24) 

spin

もうね…Rieverさんがキレるのも頷けます。
私もこれみた時はハァ?(゚Д゚)って感じでした。
所詮はカs(ry

こういうのを取り締まってしまうのも、「アーティスト側へのお金」よりも、「自分達へのお金」がなくなるからなのでしょうね。
そんな風にしか思えないです。

先進国でありながらも、音楽の面では徐々に退化してきてますねぇ…ホント、呆れてものも言えませんって感じです。
by spin (2007-12-21 12:34) 

Riever

>HIROさん、nice!、コメントありがとうございます
>一つ一つ摘発するの面倒だからもうDL自体違法でいいんじゃね?、としてるようにしか見えません。
全くその通りだと思います。自分の食いぶち、というのは分からなくもないですが、これは明らかに自分の利益のみ追求した形ですからね。

それをやるなら、「消費者の私的複製」の面も保証するべきだと思います。たとえば今は携帯電話やDAP、PSPなどゲーム機に至るまで動画を再生できるわけですから、元ソースを持っている消費者に対してはそれらを「無料で」対応機器で再生できる形式にエンコードするサービスが、あって然るべきだと思います。
その場合なら、仮にそのエンコード済みのファイルにAESなどの強固な暗号化がなされていたとしても消費者にはデメリットがありませんし、権利者側も満足できるわけですから、それをすれば私は文句は言いません。

そんな、バカの高校生(爆)が考えられることも考え(られ)ないで権利権利振りかざしているのを見ると非常に腹が立ちますし、何よりも私たち消費者に被害が及ぶのでお偉い方々の使えなさはこの上ないですね。

私からも叫ばせてもらいますよ、『行き当たりばったりで委員会!』と。
by Riever (2007-12-22 14:02) 

Riever

>たっくんさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2007-12-22 14:02) 

Riever

>Virgoさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2007-12-22 14:03) 

Riever

>spinさん、nice!、コメントありがとうございます
略した後がわかりませんでした。
力仕事・・・じゃないですね、力勝負でしょうかね。

音楽や動画に関してはどんどん退化していっていますよね。
HIROさんへのコメントにも書きましたが、そういうエンコードサービスを提供させればいいんですけどね。
サービスの仕組みも、Web上でエンコードするソフトウェアを(アプリケーションの処理の過程を解析されないよう)ストリーミングのような形でダウンロードさせて実行し、実行後にそのアプリケーションは(削除ファイルを漁る類のソフトでも解析できないように)消去する形にすれば消費者のリソースで処理できる(Webサーバー上で処理するわけではないのでサーバー側はパンクしない)わけですし、そういうふうに権利者も消費者のことを考えてこの問題は進めていくべきだと思います。

ま、仕組みに関してはたった今思い浮かんだので出来るかどうかは知りませんがそんな感じでまあ何とかなるんじゃないでしょうか(爆)
結構名案だと思うんですけどね、自分では(笑)
by Riever (2007-12-22 14:15) 

Riever

>かつぽんさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2007-12-22 14:16) 

Riever

>ぞうさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2007-12-22 14:16) 

爽快

こんばんは、はじめまして。

この法案、理解しがたいです…頭の良い人が集まっているんだから考えれば良い方法もあるはずなのに、面倒だからと手抜きしてるようにしか思えません…確かに、無料でDLして「AAのBBって曲良いよねー♪」とか言ってくる人にはイライラしますけれども。笑
--------
この記事とは直接関係ありませんが、実は「EX85SL」で検索してこのブログにたどり着きました。
愛用のiAUDIOとThe Plugが壊れてしまったので、最近買ったSO905iをミュージックプレイヤーの代用として使おうと思っていて、それに使うイヤホンを探していました。結局EX90SLにすることにしました。
なんだかケータイで音楽聞くのに反対のようですね。
そのうち新しいプレイヤー(iAUDIO)買う予定でしたが、ここの記事読むとウォークマンにも惹かれてきました。笑
by 爽快 (2007-12-26 22:26) 

Riever

>爽快さん、はじめまして。コメントありがとうございます
頭の良い方々なのに消費者サイドを考えない理由は、利益が一番だからでしょうね。
自分だけがよいといった考え方は、強大な力を持っている者ほどやってはいけないと思います。
自分たちがどれほどの力を持っているか、行動をしたらどのような波及効果が出ていくのかは、力を持てば持つほど考えなければならないことですから、そういった意味で権利者を名乗る資格はないと、この際はっきり言わせて頂きます。
アップロードを無くせば潜在的な違法ダウンロード者がいたとしても(我々も権利者も)不利益に繋がるということは全くありませんから、そのように「元」から考える事(源流主義と言うようですが)が一番大切です。
それにこの際ですから言ってしまいましょう。
仮にダウンロードが違法になったとしても現状から違法ダウンロードは1割も減らないと思います。
木を隠すなら森、といいますか、違法ダウンロードはそのように実質的に見つからない世界ですから。
そうして効果が出ないと、次々と調子に乗って権利者は権利の乱用をし出しますから、そうなると一番困るのは正規な取引方法で著作物を入手している方々です。

それにもっと根幹に関わる問題ですが、現在の『著作権法』という法律はもともと1899年に制定された法律(通称:旧著作権法)が、1970年に大幅改正がなされたものです。
1970年なんていう年は今から30年以上前のことですし、そもそも「インターネット」という通信手段が世界の多くで普及するなど考えも付かなかった時代ですから、そういった意味で現状を反映していない法律だと言うことは明らかです。
現在はインターネット、そしてパソコンが普及しているので、その気になれば個人でも音楽を出来るわけで、そのような視点で見ると、現行の著作権法はどうしてもレコード会社などの「大きな組織」を中心に考えている法律であるわけです。
細かいことを言えば、(確か)JASRACからの保護はアーティスト側(曲を作る側)がお金を払わないと受けられないわけですが、それは別の話として著作権法というもっと大きな視野で見た場合にそういう小さな著作権者も保護されるような仕組み作りが必要だと思います。
多少話が逸れましたが、そもそもこの著作権法というものが現在の現状とかけ離れている以上(意図的にコピープロテクトを外すと違法など、権利者側にとっては実に先進的でかけ離れてはいないわけですがそれは置いておいて)、この法律自体を大きく変えないと何も消費者にとっては変わりません。なので、最終的にはそこの議論に行って欲しいところです。
この問題に関しては非常に憤りを感じているので、長くなってしまいました。

ところでMDR-EX85SLですが、初めてたんまり入手してしまったイヤホンなのでかなり細かいところまでレビューしたつもりです(笑)
そういえばSO905iですが、(MDR-EX85SLと基本的に同じである)MDR-EX082が付属していませんでしたか?
それを使ったとしても単に聴く分にはレベルは高い方だと思いますが・・・ここはあえてEX90SLを勧めることにします(^^;

仰るとおり私は携帯電話で音楽を聴くのは反対ですが、これにはいくつか理由がありまして、一つめは非圧縮(1411kbps)で再生できない点、二つめは携帯電話はそもそも電波を使うデバイスなので、それによって再生する音楽にノイズが出てしまう点(これはパソコンでも同様ですね)、最後は(音楽再生がメインではない)汎用機であるために高性能のアンプを積めない(積んでもノイズでろくな音が出ない)、という3つの理由からです。
私は中途半端が嫌いな性分で、やるからには徹底的にという側面があるので、極論のようになってしまいます。

Walkman(Aシリーズ)は聴いてはみましたが、私としてはワンセグにノイズキャンセリングというのが(音質が下がっていそうで)嫌なポイントですね。それ以外は歓迎するところが多いのですが。
そもそもノイズキャンセリングならパッシブに(ノイズキャンセリング回路によりノイズと逆位相の波をぶつけて打ち消す方法)ではなくアクティブ(物理的に耳に入るノイズを減らす方法)で対処して欲しいというのが私の願いですので。
・・・余計な話が多くなりましたね(^^;;;
by Riever (2007-12-27 21:44) 

爽快

確かに、Winnyなどで逮捕者がでたりしてもファイル共有が未だにあるので「DL違法化=違法DL消滅」にはならないでしょうね。著作権法も著作物を作ってそれで生計を立てている人じゃないと重要性がわかりにくい所も問題だと思います。実際、引用と転載が混同されがちですし。

SO905iに付属品は一切付いてきませんでした。ドコモの紙袋に説明書とチラシ、SO905iとSO902i(前使っていたもの)が入っているだけでした…
ノイズキャンセリングはSO905iにも付いていましたが、ONにしていると相手の声が聞こえにくくなり、最悪の場合は相手の声も消してしまう事があったので、こういう中途半端な感じなら止めてほしいです。
by 爽快 (2007-12-28 16:25) 

Riever

>爽快さん、連続コメントありがとうございます
実際のところ何十万ものノード数になるファイル共有ソフトですから、それを一つずつダウンロード違法者つぶしをしていくことを考えると、問題になっている違法着うたサイト(掲示板)もさしてサイト数的には変わらない気がするんですよね。
結局著作者の権利も、消費者の権利も大事なわけで、それらを両立していくことが大事なのに権利団体側は自分中心に処理しようとしているので、私はそこが一番気にくわないです。
(私は信じられなかったんですが)タダで着うたを落とす行為が悪い、ということを知らない携帯ユーザーがかなりいるところが問題なので、携帯や(http の)インターネットに対してはそういうところの啓発から始めるといいと思います。なにせ違法だと「知らない」人たちですから。
逆にP2Pに対しては(P2Pソフトを使いこなすほどの知識がある人たちなので)著作権のことも知っている方が大半でしょうから、それを用いて違法ダウンロードしている人に対しては容赦無しでいいと思います。

私は規制により生じる負の側面-それによって生じる「衰退」-を恐れているだけなので、それを無く解決していく努力が必要だと考えています。
インターネットも、ストリーミングサービスも、P2Pも、そしてblogもですが、私はそういった新しい技術すべてに賛成ですから、それらのメリットをスポイルすることなく解決して欲しいというのが率直な気持ちです。
すべてのものは、使い方次第で善にも悪にもなりうるわけですから。

SO905i、というより901iシリーズ辺りからだったと思いますが、付属品は不親切になりましたね。
私は現在N900iS(2004年夏モデル)を使っていますが、それはオプションの充電スタンドなども付属していました。
それとSonyEricssonの端末ですが、中途半端だから売れないんですかね。
私も携帯を変えようと思っていたのですが、SO905iでなくN905iにしたいと思いましたから。
指が太いなどの理由で十字キー端末は買わない、と決めているのでN(ニューロポインタ)かSO(+JOG)になるわけですが、生体認証がSOには無かったのでSony好きでも却下しました(^^;;
by Riever (2007-12-30 10:09) 

セラミック

初めまして、こんばんは。

今度大学の英語のスピーキングの発表でこれ関連やろうかなぁ、
とぼんやり考えていたのですが、想像以上に難しそうな問題ですね。
脳の蕩けたおバカ学生な自分には半分も理解できそうにないですが
参考にさせていただきます。
by セラミック (2008-01-05 01:31) 

Riever

>セラミックさん、はじめまして。コメントありがとうございます
大学で、しかも英語のスピーチがあるのですか。
この問題は、ユーザーと権利者という、二つの異なった視点から解決していく必要があるので非常に難しいものだと思います。
ただ、「取り締まり強化」でなく「取り締まる必要が無くなる」という方法が、一番早く、双方に利益があり、元から正せる方法だと私は思っています。

それとスピーチと言うことですから、私を含めて他の人の意見を鵜呑みにせず、自分の意見を発表するのがいいと思いますよ。
もちろん、こんな高校生の意見を「参考」してくださるならば私も嬉しいです。
by Riever (2008-01-05 21:55) 

Riever

>ふろすさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-03-31 00:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。