戦いは始まったばかり(PC編その1):SaLP
SSブログ

戦いは始まったばかり(PC編その1) [About PC]

受験という名の戦争には何とか勝つことが出来た私ですが、戦いはまだまだ続きます。

今回は私と親との戦いです。

その戦いとは、コレだぁ!

s-typeS000.jpg

当然新生活に必要なのはPCですね。私は情報分野ではないですが、それでも多分授業でも使うと思うのでPCは必要なんです。

で、当然私はVAIOを選ぶわけですが、私の家は貧乏ですからデスクとノート2台なんて事は間違っても出来ません。というか大学生ごときがデスクトップも持っているというのは贅沢が過ぎますね。本当はtype R masterも欲しいんですが・・・ボソボソ

 

話は戻りまして、一台で済ませられると言うことは当然ノートの中でもある程度のスペックを要する点(typeG/Tは切り捨て)と、モバイル用途に耐えられるサイズが必要な点(type A/F/Nは切り捨て)を考えて、type Sの選択肢に行き着きました。

type BXやtype Cはまだ考えられるレベルではありますが、BXはシミュレートして値段があまり変わらなかったこと、type Cは・・・type Sと比べた場合無条件却下です(爆)

 

そんなわけで上の画像はtype SのSZ95シリーズですが、上のスペックで母に話したところ、「高い」とあっさり却下されましたorz

しかも半額にしろとおかしな事を言い出すので、ホームノートの携帯なんて死んでもイヤという気持ちは悟られないようモバイルノートとホームノートの区別から話すことに(爆)

 

確かにSZ95(プレミアムモデル)を選んでいたりスペックが異様に高いのは分かってます。

でもね、7年もCPUクロックが0.45GHzでFSBが100MHzでメモリが192MB・・・で耐えてきたんだからさすがにもう良いんじゃないのと思うんですよ(^^;;

それにOSは学校の要求によりBusinessかそれ以外か(ネットワーク関連で)を指定される可能性があるので念のためUltimateにしていたり、CPUは私の使い方だと(type Sはデュアルコアのみですが)シングルコアはまず無理で、後から変えられない(変えにくい)こととコストパフォーマンスを考えるとT9300に落ち着きますし、さらにメモリがこの先DDR2からDDR3にシフトしていくだろう事を考えると、今が一番安い時期である事も十分に考えられます。Wireless LANは(ドラフト)n対応を搭載しても3,000円しか変わりませんし、WebCamはつけてないとプレミアムブラウンを選べない制約があったり、結構考えているんです。

 

それと、自分で増設することを考えると下の画像でもOKでメモリやHDDを交換しても計算上プラス3万円ほどで済み、SonyStyleで同じ仕様を選ぶより1万円ほどは浮かすことが出来ます。

この方法は私としては全く構わないのですが、SonyStyleでのワイド保証はメモリやHDDを交換しても持続するのか分からないので、そこがネックなのです(4年使う前提だとワイド保証は必須です)。

s-typeS001.jpg

 

 

とは言っても、まだ買う状況ではないので交渉は難航中です。

母は入学金が無いだの騒いでいるくらいですからね。

そこは期日までに振り込んでもらわないと困るんですが(^^;;;

 

まあ一番の恐怖は大学でVAIO以外のメーカー指定されることなんですけどね(^^;;;

 

と、こんな感じで、私の戦いはまだ始まったばかりなのです(爆)


nice!(12)  コメント(31)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 12

コメント 31

moonrabbit

まとまったお金を用意する親も大変ですよね。
必要最低限の機能で安く抑えて欲しいというのが切実なところでしょうし、同じ機能なら高いVAIOは避けてくれという気持ちも分かる気がします。(^^;

DELLとか安く売っていますからねぇ。。(^^;;;
by moonrabbit (2008-03-09 00:41) 

春

>多分授業でも使うと思うので
授業で使う場合、学科推奨機種を生協で買えるところが多いと思います。
生協で買えなくても、必要なスペックは事前に教えてくれるはずなので、
それを待ってから買う方が安全かと。
 
どんなに良いノートを買っても、
授業で使うと結構ぼろくなるんですよねぇ(^^;。
by 春 (2008-03-09 00:42) 

Virgo

今時はノーパソ必須なんだなぁ・・・・と思うと。

結婚もせず子供いなくてホッとする自分が居たりします。

確かに講義のために必須なら、大学側の使用要件を確認・提示して、お母さんと話し合うべきでしょう。

後足りない予算分は、自分で調達するしかないよね。
by Virgo (2008-03-09 01:31) 

セラミック

うぃんさんのところでもコメントしたのですが、そんなに持ち歩かない……
と思うのですが、春さん(初めまして、こんにちは)は使っているようで。
同じ理系なら春さんの意見を重視ですね(^。^)
ただ、生協指定のパソコンをうちの教授は
「皆さんの中で買った人も多いでしょうが、このパソコン、使えないね」
とのたまってました(^_^;) 家電屋さんに比べて割高ですし微妙。

どちらにしろオリエンテーションや交流会、新歓等で情報を得てからの方がいいかと
逸る気持ちはほかのところで使いましょう

by セラミック (2008-03-09 07:39) 

HIRO

これは・・・オーバースペックじゃありません?(^^;
モバイルならタイプTくらいが丁度良いと思うんですけどねぇ。持ち歩くとホント大きさって気になるんですよね。案外鞄に入らなかったりしますし。

頑強さを考えるならあまり好きくないですがGとか。
by HIRO (2008-03-09 08:41) 

Riever

>moonrabbitさん、nice!、コメントありがとうございます
この時期は色々出費がありそうなのに、さらに入学ですからね。とりあえず入学金は姉用の大学の学費から落とすらしいです。
VAIOはSonyStyleで買えばSTAR(変わったポイント)があるので、私は希望しているのですが、親にとっては痛いでしょうね。
でも自分のSTARの為には親の犠牲も・・・d( ̄  ̄;)☆\(--<オニダナ

DELLはサポートが恐いんですよ、あそこ結構ひどいみたいなので(^^;;;
私は壊しそうですし(^^;;;
by Riever (2008-03-09 09:32) 

Riever

>ハルさん、コメントありがとうございます
スペック縛りはやはりありますよね。ただ、プログラミングくらいなら大したものは必要ない気がするのですが、その辺りはどうなのでしょう?
大学生協のは・・・私の貴重なSTAR稼ぎが出来なくなるのでムシで(爆)
私強欲ですから(^^;;;

筐体がピアノブラックだとか、鏡面仕上げだとかは間違っても選べませんね。傷だらけで見ていられなくなりそうで(^^;;
by Riever (2008-03-09 09:38) 

Riever

>ぞうさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-03-09 09:40) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
結婚はいつからでもいいと思いますよ(爆)
老後が一人なんて寂しいと思いますもの。それに、私みたいにナマイキなのはわかりませんが子供はいたほうが楽しいですって。
かつぽんさんなんてわんぱく三人でいいじゃないですか(^^)

大学側のスペック指定・・・たとえば「Celeron 1.50GHz以上が必要です」と言われたら私は「Core2 Duo 2.50GHzがいいよ」と勧めてやる気が(^^;;;
せめて同じ1.50GHzでもCore2をと(爆)

というのも、ウチのことなのでまず間違いなくこの代金は「貸し」ということにされると思うので、それを考えると良いのが欲しくなるんですよ。
やっすい低スペックなPCでお金を返していくとなると、お金を返すたびにイライラしていきそうで(^^;;;

自分での調達は、PCの他にいろいろしないと行けないものがありますし、すぐにと言われると大変ですね。
by Riever (2008-03-09 09:48) 

Riever

>セラミックさん、nice!、コメントありがとうございます
ハルさんは凄いですよって、関係ないですね(^^;;

話を聞くと、やはり生協では買いませんね(^^;;
とりあえずスペック提示があるまで待ちの状態が続きます。
他にも欲しいものはありますからね(笑)
あくまで「必要なもの」じゃなくて「欲しいもの」ですが(爆)
by Riever (2008-03-09 09:57) 

Riever

>HIROさん、nice!、コメントありがとうございます
type T/Gはスペック面で断念したほかに、キーボードのサイズの問題があるんですよ。先日type Tを店頭で触ったのですが、私は指が太いせいでキーが小さいTシリーズは使いづらかったのです(^^;;;
by Riever (2008-03-09 10:00) 

ahtoh

いや~、買ってもらえるだけ幸せですよ。
親は学費も払わなければならないわけですし。
「PCならあるじゃない。」
で済まされなかっただけいい方かと。

でも、
「買ってきたわよ!これにしなさい!」
と出されたPCが、EeePCだったら最高です!(笑)
by ahtoh (2008-03-09 10:18) 

Riever

>ahtohさん、コメントありがとうございます
学費はまるまる奨学金みたいなもんですからね。散々勉強しなかったクセになんとか利子の付かない第一種は取れたので(^^;;
PCはほぼ私が独占しているにしても家族用なので、あるじゃないではすまされませんよ、さすがに。バッテリもへたってますし、持ち運び用途には使えませんし。

・・・EeePC(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
EeePCの存在は親には言わないようにしないと、最悪のシチュエーションがリアルにあり得そうで恐いです、はい。
by Riever (2008-03-09 10:47) 

店員佐藤

AC電源がとれる場所での利用が多いようであれば
標準バッテリーでもよいでしょうし、SZ94からはACアダプターも
かなり小型化しているのでスティックACアダプターをと容積を
比較するとそれほどかわらないと思います。

メモリですが自分で増設しても、修理に出すときに元に戻せば
問題ないですし、メモリに起因した故障でなければ保障は
受けられるはずです。(^o^)

次の夏モデルでこそ、type Sはモデルチェンジをするでしょうし
それを考えると微妙なタイミングなんですよね。安く購入するなら
今が最大のチャンスですし、ちょっと待つとニューモデルが出る
可能性もあると。。
by 店員佐藤 (2008-03-09 11:03) 

Riever

>店員佐藤さん、nice!、コメントありがとうございます
なるほど、大学の中では大抵電源は供給できますね。
デスクトップでは以前質問しましたが、ノートでもメモリ交換などはセーフのようなのでメモリとHDDは自分でやる形で再びやり直してみたところ、220,800+30,000(増設分)円で済みました。
これでもきついかなとは思いますが、少しでも削れたのでいいですね。

PCのタイミングはいつでも無い物ねだりのようなところがあると思うので、その辺はあまり気にしないように頑張っています。
今年はIEEE 802.11nも正式仕様版が出ますし、来年になったらCPUもNehalemが出てくるでしょうし、それらを考え出したらキリが無いので(^^;;;
by Riever (2008-03-09 11:29) 

oyazzy

今、PCはビジネスでも必須ですからね~
親の気持ちもよくわかりますけど、安物買いの銭失いよりも
いいモノを使う方が絶対いいですから。

足りない部分はバイトして返すとかすればいいんですよね。
納得できるPCを買って下さいな。



by oyazzy (2008-03-09 11:33) 

Riever

>oyazzyさん、nice!、コメントありがとうございます
そうですよね。oyazzyさんは話が分かるなぁ(笑)
4年使うのはほぼ決定事項ですから、それだけにケチる事は出来ませんよね。
一時的に大きなお金を出すことがウチは厳しいので、ひたすら出してくれるように頼むことにします。

どうせ返すときは倍返しと私は決めてますからね。
by Riever (2008-03-09 11:43) 

arkstar

Rieverさん、プログラムするんですか?
だったら、CPU速度よりもメモリ搭載量の方が重要ですよ。
あと、画面サイズ。
デバッグ&ソースリスト書いている時の見渡しは高解像度が重要ですから。
私が、Aシリーズ以外のVAIOシリーズにSXGA+以上解像度を設定していない不満理由がそれだったりしますし。
それと、プログラムするんだったらVAIOは選択肢から外した法が無難だったりします。
Vistaになって変わっているのかも?ですが、
xpの頃エンターティンメントソフト類に邪魔されてまともにコンパイルできないって目に遭った事がありますし。
by arkstar (2008-03-09 12:01) 

Riever

>arkstarさん、nice!、コメントありがとうございます
専門はハードウェアの方になりますが、ハードウェアでもソフトウェアの知識は必要なので間違いなくプログラミングはすると思います。

まだHTML(とJavaScript)しかやったこと無いですが、それでも確かに解像度は必要ですね。メモリはもう安いのでどうあっても4GB積みますが、実際問題WXGA+辺りでは(実用上でも)厳しいところがありますよね。

付属ソフトについてですが、XPとVistaのデュアルブートにする予定で(学校で使うVistaの方は)基本的に入れない予定なので、その辺りは気にしていません。
by Riever (2008-03-09 14:09) 

MaxPayne.jp

 解像度は高いほうがいいのは確かですけど、ノート用だとディスプレイサイズの割りに解像度が高すぎて逆に見づらいということもあるんで、気をつけたほうがいいですよ、いちおうおせっかいかもれないですけど。

 メモリは多いに越したことはありませんけど、授業で行う程度のプログラミングなら、メモリは大して消費しないんじゃないでしょうか。後々変えなれないCPUとかに最初はお金をかけといて、後からメモリを増設とかでも。まあ、メモリ自体たいした値段しませんけど。

 あと、学校ではLinuxは使わないんでしょうか?大学では大体Unix系が主だと思うんですけど。
by MaxPayne.jp (2008-03-09 15:49) 

春

大学の授業(内容にもよりますが)で使う場合、
要求スペックは「メモリ512以上・XP以上」程度だったと思います。
生協で買ったもの(Vista)は4年保証を付けてくれましたが、
4年は持たないような気がします(汗。

うちの大学の講義(一年次)ではメモ帳+コマンドプロンプトを主に使っていましたが、やはり画面は大きい方が良いです。
しかし、今時800×600なんてほとんどないので、
どれ買っても問題ない解像度だとは思いますけどね。
あと、電池持続時間は長め、重量は軽いものの方が良いです。
学校へ持っていくものはPCだけではないので。
by 春 (2008-03-09 19:21) 

Riever

>MaxPayne.jpさん、コメントありがとうございます
解像度は(取説がどこか行ったので自分で測ってみたところ)今が12.5インチほどでSVGA(800x600)なので、どう転んでもドットピッチ的にはきつくなります。
まあそれは慣れと言うことで諦めています(^^;;;
同じPCを7年使っている私も私ですからね。

CPUは譲れませんね。仰るとおりメモリなどは実費で出来るので妥協したにしても、CPUだけは何とか押し通します。
Linuxは・・・どうでしょう。オープンキャンパスも行ったこと無いのでPCは把握出来ませんでした。
ただ学生に講義でLinuxを強要することはまず無いと思いますね。
by Riever (2008-03-09 21:15) 

Riever

>ハルさん、連続コメントありがとうございます
そんなもんですか。XPで512と言うことは、Vistaでも1.5~2.0GBで十分そうですね。
メモリは安いので絶対4GBまでしますが(笑)

PCなんてある種消耗品ですし、長い間使うのもどうかと思いますね。4年もったら十分な気もします。

ハルさんの分野は情報ですかね?
もし私と同じ(電気・電子分野)なら思いっきり参考に出来まくりんぐなんですが(^^)

電池の容量と重量は相反するのでちょっと考えてしまいますが、店員佐藤さんのようにAC電源を確保できるところがたくさんあるなら(サイズのためにも)それで問題ないのかなと思ってはいます。
by Riever (2008-03-09 21:23) 

Riever

>sundayblueさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-03-10 12:51) 

かつぽん

HDDはケチらない方にした方が宜しいかと。
そこまで開けちゃうと補償は・・・σ(^◇^;)
・メモリを自分で増設するようにする
・OSは取り敢えずBuisiness
・ACアダプタは標準
・バッテリーも標準
これぐらいで浮かしてみたらいかがです??
国立理系だもん、これぐらい甘えても良いでしょう!!

by かつぽん (2008-03-10 15:58) 

春

情報系ではありません。電気・電子です。

デスクトップ並みの性能のノートPCにしてしまうと、
どうしても電池が持たない、重たいPCになってきますからねぇ。
私のところでは他の実習でも何度か使ったのですが、
工具+PCだったりすると荷物がかなり増えます。
工具は人に借りればPCだけで済みますがd( ̄  ̄;)☆\(-- )。
by 春 (2008-03-10 17:45) 

Riever

>かつぽんさん、nice!、コメントありがとうございます
でも、自分で付け替えたときとの費用の差を考えるとHDDを一番ケチりたいんですよ(笑)
何なんですかあのボッタクリ具合(爆)
・・・まあ仕様選べるだけ感謝していますが、PC分解できる人にとってはちょっと割高に感じてしまうんですよ。お金があれば私は全然構わないのですが、経済的に余裕がない事を考えるとそんなことを考えてしまいます。

本当はOSはBusinessで構いません。ただ上があると買いたくなる貧乏性でつい(^^;;
(私は滑り止めなんて無かったですが)滑り止めに進学するわけではないですし、私もこれくらいは絶対いいと思うんですよね。ごほうびごほうび(笑)
それに、物欲神さまに背中を押されると力強いなぁと感じます(爆)
by Riever (2008-03-10 19:22) 

Riever

>ハルさん、連続コメントありがとうございます
おお!ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
これは参考に出来まくりんぐですね。

ハイエンドな(ホーム)ノートにすると持っていくだけで厳しいので(というか液晶割る可能性がモバイルノートと比較してかなり増えるので)それは出来ませんね。
それにしても、工具と言うことは実習が実習が実習があるんですよね!
大学ってスンバラスィ~♪
by Riever (2008-03-10 19:23) 

akoustam

今の大学がどんなカリキュラムか存じ上げませんが、電気・電子系は実験・実験・実験・レポート・レポート・レポートの日々ですよ。僕も大学2年の時は、毎週徹夜で50枚にもおよぶレポートを書いていました。

そんな僕が中退直前に、担当教授に割り当てられた卒業研究のテーマが「音声圧縮」。当時は音声圧縮といえばATRAC(ATRAC3ではない)/PASCぐらいしか無いような時代でしたが、「それって離散コサイン変換とか数学の知識総動員しなくちゃいかんやん(実は理科は得意だったが数学はあまり得意でなかった(^^;)」と頭を抱えたものです。

あのころはWindows95も出たばかりで、パソコンを自前で持ってる学生も少なかったし(特に値段の高いノートPCなんて皆無。毎日持ち歩いていた僕は相当変人扱いされた)、パソコン買ってもらえるだけでもうらやましいです。
by akoustam (2008-03-11 01:37) 

Riever

>akoustamさん、nice!、コメントありがとうございます
実験は楽しそう!でもレポート(ーー;;
しかも徹夜で50枚級の生活orz
うーんうーん・・・

ATRACは2年前くらいでしょうか、図書館に本があったので少しは読みました。MDのSPモードですね。292kbpsだが半分くらいしか有効に使っていないだの書いてあった記憶がありますが、詳しいところは当然チンプンカンプンだったわけですが(^^;;;
そもそも「圧縮」にロマンを感じないところが・・・
趣味と勉強の乖離はありますが、まあ好きなことを課題にすればいいわけですよね。頑張ります。
数学は少しは鍛えましたが、それでも高校程度なので離散コサイン変換なんて勘弁して欲しいところですね(爆)
どうせ関わることになって仕方がないので。

先生その時代にノートを既に持っていらしたんですか。
同じ時期に生まれていればなかなか仲良くなれた気がしますね。
by Riever (2008-03-11 09:18) 

Riever

>ふろすさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-03-31 12:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。