New Walkman?:SaLP
SSブログ

New Walkman? [Sony製品:Walkman]

 これは・・・本当でしょうかね?


nice!(12)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 12

コメント 28

arkstar

情報のようにSS無しで使えるのであれば、私は嬉しいですね。
ただ、タッチになってもメニュー構成が今と変わらないらしいとなれば、
インターフェース最悪って感じになりそうですね。
タッチパネルって、タッチになったから使いやすくなるんじゃなくて、
タッチ+メニュー等のインターフェースが上手く組み合わされて初めて
使い易くなるんですから。
それと、
現在のソニーに「センスの良いインターフェースをデザイン出来る人は既に居ない」と思えるので、
二番煎じ三番煎じのタッチパネル機械って言われそうな気もしますが。
by arkstar (2008-12-13 15:32) 

sakusan

期待したいソニーですが、これは・・・。
円高、品質落ちショ~~~~~ック。

でも、実際出たら分からん。
頑張れ、ソニー。
by sakusan (2008-12-13 17:52) 

麦茶

どうなんでしょうかね?
個人的にはフルタチパネ機はあんまり好きではないんで「どうかなぁ」っと思うところではありますが、、、。
ただ、日本で出るとすればAtrac&SS対応は必須でしょうね。
by 麦茶 (2008-12-13 19:26) 

げも

お久しぶりです
興味深いです(・ー・)♪

ただ、せっかくタッチパネルを搭載するなら、完成度の高いものにしてほしいですよね。

よく、ありがちな「最近、タッチパネルが流行ってるので、乗せてみました」みたいなのはやめて欲しいです。

最近出た、NECのタッチパネルのケータイとか、韓国メーカーの製品とかは、一応タッチパネルですけど、タッチパネルである意義があんまないですよね・・・

動作がすごくもっさりですし・・・

New Walkmanはあ、その辺をしっかりしてもらいたいです。

あと、QVGAはネタですよね( ̄∀ ̄;)
せめて、ハーフVGAくらいは・・・



by げも (2008-12-14 00:13) 

moonrabbit

本当であっても、値段的に落ち着くまで時間がかかるかと・・・。
by moonrabbit (2008-12-14 10:58) 

Riever

>arkstarさん、nice!、コメントありがとうございます
SS縛りは・・・結局出るんじゃないでしょうかね、国内版は。出てみないと分からないところではありますが。

タッチパネルはUIとの絡みで良くも悪くもなるというのは同意見です。あとこれは、UIの好みもあると思うので、人によって使いやすいと思ったり思わなかったりすると言うのもあると思います(だいぶ昔ですが、私はiPodの操作性がどうにもやりづらいと感じたので)。
by Riever (2008-12-14 14:14) 

Riever

>sakusanさん、nice!、コメントありがとうございます
あ、それはありそうです(^^;;;

こういう苦境の時期が正念場だと思うので、頑張って欲しいところです。
by Riever (2008-12-14 14:17) 

Riever

>麦茶さん、コメントありがとうございます
私もタッチパネル自体好きではないので、実は(製品として)グッと来たわけではなかったりします(^^;;
でも新しい情報なので、載せてみました。

日本ではATRACを使っている人もいるでしょうし、当然対応はするでしょうね。
その時はSonicStage Vは消えて欲しいんですが(爆)
CPがいいです、やっぱり。

あと個人的な話ですが、上の記事を見る限り従来の「クリアオーディオテクノロジー」を引き継ぐ感じになると思うので、私は買いません(^^;;
「クリアオーディオテクノロジー」、任意にON/OFFできるといいんですけどねぇ。
by Riever (2008-12-14 14:25) 

Riever

>げもさん、nice!、コメントありがとうございます
おひさしぶりですこんにちは。

タッチパネルのみなら相当UIを練らないと総叩きにあうと思うので、ハードルはかなり高いと思います。それだけに、やるからには徹底してやって欲しいとは思います。

ケータイはもう駄目駄目ですよ。次々新機能を載せるために、既存の機能の使いやすさについてはないがしろにされていると思って間違いないと思います。
余計な機能は要らないからもっとUIに練って欲しいとは思うんですが、「金にならない」ことはやりたくないんでしょうきっと。

WQVGAということで480x240辺り、良くてPSPと同じ480x272くらいじゃないでしょうか。
有機EL使っているというのもありますし、あまり高解像度にはならないでしょう。
解像度の低いタッチパネルなんてそれこそゴミのような気もしますが、はてさてどうでしょうね。
by Riever (2008-12-14 14:29) 

Riever

>moonrabbitさん、nice!、コメントありがとうございます
5万円の壁を超えることも考えられそうですよね。それだったら私は・・・大人しくHD60GD9ECに行きます(^^;;;
by Riever (2008-12-14 14:42) 

麦茶

クリアオーディオテクノロジーですが、これってOffにできたような、、、。
というのもクリアベースはただのEQの改良版ですし、クリアステレオはOffにできたような気がするんで。(間違ってたらスイマセン)
もっとも、NC回路がつく時点で駄目っと言ってしまえば終わりなんですがねw

あと、やっぱりSSはCPの方がいいですよね。Ⅴは何で正規ユーザーにも広告を強制するんですかねぇ。その上Walkmanにはまったく関係ないビデオの項目なんかもありますし。
ホント早いところ絶滅してもらいたいです。
by 麦茶 (2008-12-14 16:41) 

Riever

>麦茶さん、連続コメントありがとうございます
クリアステレオはOFFに出来たんですか?私は持っていませんし、残念ながら触る気も起きなかったので全く分かりません(^^;;
持っている方に訊くしかないですね。あとはNCですが、我慢して(付属イヤホンを)使わないという方向しかないですね(ーー;;
百歩譲ってNC無しのモデルが出たとしても、16GBや32GBでは(私は)容量が足りないので結局買わなそうですが(^^;;;

SonicStageはCPに限ります。Vは広告邪魔なんですよね。あの部分は曲をアルファベットなどで探したりもできますが、そもそもそれだけ(サーチ)のために幅を取りすぎです。CPなら左隅にちっこく表示して右は楽曲リストで広々使えたというのに、これはどう考えても退化としか思えません。
UI作る人、Vを常用している人はいないんじゃないでしょうか?この体たらくさはさすがに設計段階で気づきそうなものですからね。
ビデオに関しては昨今のWalkmanが動画に対応している(はずな)ので機能がついているのは分かるんですが、こちらも動画管理としては使いづらいようです。

最後に、これはWalkman部隊全体に言えることなんですが、「音楽」を聴きたい人と「動画」を見たい人は必ずしも一致しないと思っています。私は動画なんか見ませんし、見たとしてもWalkmanで見るくらいならPSPを使いますよ。
こんな風に、やれワンセグだ、動画再生だと中途半端な機能を付けるようなことしか頭にないようでは駄目だなと思うわけです。

というわけでDAT Walkmanを見習うくらいの意気込みで早くRシリーズを(爆)
最初は32GBのシリコンとMZ-RH1と同じアンプ(HD Digital AMPと出力のコンデンサの大容量化)、あとLine Out付けるだけで良いから(^^;;;
これだけで5万でも6万でも出すんですけどね。「RH1と同じ音で大容量ストレージ」なら、ポータブルではもう文句言いません。はい。
by Riever (2008-12-14 17:36) 

麦茶

何度も申し訳ないです。
SSⅤのビデオクリップってWalkmanにも対応していたんですね(汗
LISMOビデオクリップ用と聞いていたんでauケータイだけかと思っていました。恥ずかしい限りですorz

ところで、取説によるとクリアステレオは切れるようです。(少なくともS730/630では)

あと、音楽を楽しむ人≠動画を楽しむ人であることは同感です。なんだか現在のDAPってどれも器用貧乏感が拭えないんですよね。確かにあのサイズでこれだけの機能を載せてくるSonyの小型化技術はすごいといえばすごいのかもしれませんが。
でも、やっぱり純粋に音楽を追求した大容量モデルが欲しいですよね。RシリーズとはいかなくともせめてHD Digital AMP位は、、、。
もっともSonyにしてみればHi-MD(MZ-RH1)難民の戯言にしか聞こえないのかもしれませんが(爆
by 麦茶 (2008-12-14 20:04) 

セラミック

タッチパネルは自分も苦手です(--〆

ってかどんな人向けなのかが良く分からんなぁ、これ。
タッチパネルでFMチューナーが欲しい人向け?
by セラミック (2008-12-15 00:06) 

Virgo

Walkmanも名前だけが一人歩きして、もはや万人に受け入れられようと、動画へフラフラ、音楽へフラフラ、ティーンへの媚びにフラフラ。
蝙蝠状態。

さて、草場の陰で拍手喝采を貰うためのJOKERになるかどうかは、見物ですねぇ。
DAT-Walkman出してた頃は、良かったなぁ。
でも、インターフェース作るの、ホント、日本は下手だよなぁ。
いや、単に才能あるヒトがそういう事に関心がないからかなぁ。

by Virgo (2008-12-15 02:00) 

Riever

>麦茶さん、連続コメントありがとうございます
クリアステレオは切れますか。なるほど、これでノイキャンとクリアステレオの問題は解決ですね。
あとは・・・なんと言ってもHD Digital AMP(^^;;

私のような難民を生んだのも「自分でまいた種」なんですから、Walkman部隊には是非搭載モデルを出して欲しいんですけどね。
コストの面を考えても、単純にピックアップと駆動部が無くなる分+NANDフラッシュメモリは単価が安い分、動画とか余計な機能を搭載しなければMZ-RH1と同じ価格(39,800円)で十分出せると思うんですけどねぇ。
シリコンは容量変更に関しても柔軟ですから、一度設計すれば何年も使い回しできると思うんですが・・・

やっぱり音楽と動画は別物ですし、動画はキリのいいところまで処理するのにかなり長い時間を割かれることを考えると相容れるものじゃないと思います。
戯れ言でも何でも、出さない限り何度でも書き続けるつもりです(爆)
そうしないと一生RH1になりかねませんから(^^;;;
by Riever (2008-12-17 17:24) 

Riever

>セラミックさん、nice!、コメントありがとうございます
タッチパネルに始まり、Wireless LAN、YouTube、曲のオンライン購入・・・
真似しすぎてどこにフォーカスしているのかよく分かりませんね。ラジオは(個人的に面白いので)アリだとは思いますが、別にモバイルで聞くほどじゃないような気もします。
by Riever (2008-12-17 17:31) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
iPod touchをここまでかといわんばかりに模倣しているわけですが、正直言ってこれで売れると思っているなら相当な勘違いさんと言わざるを得ないと思っています。
かつてのブランドネームの強さを失ったことを、Sony自身あまり理解できていないんでしょうね。仮にこれが出たとして、「iPod touchとどちらが欲しいですか」というアンケートを採ったとしても、1/3票が入れば万々歳というところじゃないでしょうか。

私は別に、「これを出すこと」だけに文句がある訳じゃなくて、「技術を持っているくせにそこ(音楽再生)に力を入れずに、妙なところばかり力を入れている」ところに不満があるわけです。なのでもともとコンピュータメーカーの(Audioに関するノウハウを持っていない)Appleがtouchを出したということに不満はないです。
さて、もし出たら売れ行きがどうなるか。私も「生暖かい目」で見守らせてもらうことにしますよ(^^;;

製品を聞いて、見て、触って使ったときに、いかに「これは凄い」と感じるか、脳内物質がどばどば出るかで私は評価するので、何も感じないとへぇで終わってしまうんですよね。ぜひどばどばなものを出して欲しいと思うんですが・・・
・・・最近のSonyは昔とずいぶん変わってしまったなぁと思わずにはいられません。

UIに関してですが、これは人材が集まりにくいというところはあるのでしょう。見た目で分からない(買ってみないと分からない)ものにお金を掛けるような仕事をしたとして、結局あまり利益にならないなら他の仕事があるよ、ということなんじゃないでしょうかね。
残念ながら私はデザインセンスが皆無なようなので詳しいことは全く分かりませんが(笑)、人間工学というものは(少なくとも日本では)軽視されがちだと思っています。
by Riever (2008-12-17 17:47) 

HIRO

これは・・・(^^;
by HIRO (2008-12-17 23:09) 

Riever

>HIROさん、nice!、コメントありがとうございます
Sonyにはもっと尖ったものを出して欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・
by Riever (2008-12-18 01:01) 

Chris

これ面白そうですね、全面タッチパネルは入力が遅くなるので
好きではないんですが、こういう発想は好きです。
個人的には早く有機ELの大きめのモニターが出て欲しいのですが・・・。
by Chris (2008-12-19 01:46) 

Riever

>Chrisさん、nice!、コメントありがとうございます
タッチパネルだけではなく基本的な操作ボタン(選曲やボリューム辺りでしょうか)はついているとのことなので、DAPとして使うだけならさほど苦労しないとは思います。ただこの画像が本当だと、ボタンを押すのにスライドする手間があるというのはありますね。

有機ELは早く大型化して欲しいですが、やはり歩留まりの問題が大きいんでしょうかね。そろそろ量産始まっても良いとは思いますが・・・
by Riever (2008-12-19 12:07) 

Riever

>hidexさん、spinさん、くらいふさん、かつぽんさん、はまちゃんさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-12-23 14:19) 

Akihito(・。・)

新しいWalkman、HD DigitalAmpがついていれば無敵なんですけどねぇ………

それにしても、iPhoneが流行った(すぐにブームは去ったけど)からといった理由で、他のメーカーはタッチパネルに便乗しすぎのような気がします。
あのヌルヌル動くGUI、超シンプルなデザインは確かに日本の飽和状態のケータイ業界にとっては斬新かもしれませんが、タッチパネル自体は
それほど新しい技術ではないので、よく考えて見れば斬新ではないかも。

まあ、操作が全部タッチパネルだったら上着のポケットの中に入ったまま
でも、操作しにくいでしょう。
タッチパネルでのブラインドタッチって………訓練がかなり必要じゃないかな………

ウォークマンにもVertuみたいな高級機種があったら、いいなあ……(今のご時世では絶対出来ません!!!)
………と、思ったら、ありました↓
http://www.asahi-net.or.jp/~an4t-tkns/taro/walkman/TIFFANY.htm

う~ん。さすがバブルだ!
もし、景気がかなり復活し、音質、ボディの素材にこだわったモデルが出たら、こんなのがいいな

・ボディはカーボンファイバー&チタン製
・HD DigitalAmp Ver2.0 ←HD DigitalAmpをさらに進化させた
              もの(なんじゃそりゃ)
徹底したノイズ対策により、S/N比120dBを実現(進化したSound
Reality搭載&電源系の改良)
・ファイル形式はWAV,LinearPCM、ATRACAdvanceLossless 専用
・万全のアフターサポート(購入から永久保証)




………なんて無茶なんだ!!

by Akihito(・。・) (2008-12-25 19:27) 

Akihito(・。・)

↑ すみません。コメントが重複しちゃいました。最近のソネブロ、
ホントに調子悪いですね。

by Akihito(・。・) (2008-12-25 19:29) 

Riever

>Akihito(・。・)さん、コメントありがとうございます
重複の方は、最近So-net blogはコメントしても反映されない事があるのは分かっているので構いません。それくらいはこちらで処理できますので(^^)

タッチパネル自体は真新しいデバイスではない、というのは同意です。それにタッチパネルといえど、それを操作させるUIがちゃんとしていないと使いづらいのは当たり前なので、メーカーにはその辺りをよく理解してもらってから採用して欲しいところです。
全てタッチパネルとなると操作部に凹凸がないので見ないで操作するのが困難、というのはありますね。今更リモコン付属なんて事は(コストの面からも)現実的じゃありませんし、やったところで(大部分の人は)「リモコンとか時代遅れじゃないの」と思いそうですから。

バブル時代は色々と凄まじいですね。そのWalkman、リンク先を見てみましたがテープ特有のベルト切れで死んでいただけと至ってシンプルな死因のようで、交換のみで動いていて素晴らしいです。

現状で景気が良くなったとき、というのは(私も老けてしまったせいか)どうにも想像が出来ないんですが(^^;;)、なかなか仕様が無茶しているようで(笑)
カーボンファイバーやチタンでなくても、私はアルミニウムで十分な耐久性は保持できると思います(MZ-NH3DなんてRH1と比べて傷一つつきませんので)。特にチタンは重いので、(エゴイズムを満たすことをのぞいては)ポータブルとして微妙かなと思います。

あとHD Digital AMPは多分これ以上進化させようがない・・・正確に言えば、これ以上の進化を求めるならHD Digital AMPでなくてフルデジタルアンプのS-MASTERになる方が現実的で手っ取り早いんじゃないかと思いますね。ただフルデジタルアンプにも問題はいくつかあって、一つはOptical Outは付けられるもののLine Outとは排他となること、あとポータブルでは増幅率が1未満になるのでその辺りフルデジタルアンプの処理はどうなのかなというところですかね。KENWOODのHDDタイプはフルデジタルアンプを搭載していますが、どういうわけかホワイトノイズが結構乗ってしまうようなので分からないところではあります(たぶんSonyとKENWOODではデジタルアンプに対するアプローチがかなり違うんだと思いますが詳しくない私にとってはこれが限界です)。それにデジタルアンプでは仕組み上高周波にノイズが乗りやすくなるのが欠点かなと思います。

Sound Realityについてもいくつか問題があります。あのチップは(多分)アンプ部も内蔵されているので、こちらもDSDを再生するならHD Digital AMPとは排他になります。もっともSound Realityの場合はポータブルの仕様では、DSDへのリアルタイムエンコードは現時点でCore 2 Duoですらほぼ全力でぶん回さないといけないほど強力な処理能力を必要とするので専用チップを開発する必要があると思いますし、専用チップで(ハードウェア的に処理して)処理能力が間に合ったとしても発熱と消費電力がどうなるのかなという問題もありそうです。それとDSDへのアップコンバートで再生するとギャップレス再生が出来ない(らしい、少なくとも私のtypeSZではそうです)ので、それが痛いなと思います。SACDはギャップレス再生が出来るのかどうなのか私は分からない(SACDプレーヤーやトランスポーターは持っていない)ので、DSD信号そのものの制約なのかSound Realityだけの制約なのかは分かりません。

ファイル形式やサポートは技術的な問題は皆無なので、今の時代でも(価格を考えなければ)実現は出来そうですね(爆)

アンプは・・・ハッキリ言って筐体の大きさを気にしないなら、DSDへエンコードしながらの再生時には「Sound Reality」を、DSDを使わないでwav(Linear PCM)やAALの場合は低域を「HD Digital AMP」、高域を「かつてのDAT Walkmanに積まれていたレベルのアナログアンプ」を使えば解決しますね。
かなり強引ですが妄想族なので妄想は止まりません(^^;;;

とりあえず今のWalkmanに、アンプ部だけRH1のものにごっそり変えてくれればすぐにでも移行するんですけどね・・・。HD Digital AMPは1万円程度のヘッドホンアンプとなら互角以上に張り合えることが分かっているので、これは切望しています。
それと最近今のWalkmanには文句を言いまくっている私ですが、MZ-NH3D(1年強くらい)→MZ-RH1(約2年)と、HD Digital AMPで聴く期間があまりに長すぎたせいで他のプレーヤーに移行したら違和感が出てしまうからなんですよ。
元はといえばSonyがまいた種なんですし、これはHD Digital AMPを搭載してくれないと私は成仏できません(笑)

・・・う~ん、長々コメントしてしまったなぁと、己の妄想加減にあきれるばかりです。まあ妄想はいつものことですし、それが具現化しただけなので大したことではないですが、なかなか面白い時間を過ごさせていただきました。
by Riever (2008-12-26 00:04) 

Akihito(・。・)

>DSDを使わないでwav(Linear PCM)やAALの場合は低域を「HD Digital AMP」、高域を「かつてのDAT Walkmanに積まれていたレベルのアナログアンプ」を使えば解決しますね。

バイアンプ駆動とはこりゃまた無茶な………
確かに、デジタルアンプは音の解像度を上げると高周波ノイズが出やすいと
どこかのの雑誌で読んだことがあります。

SoundRealityって、アンプ内蔵してるのですねぇ。知りませんでした

アンプと言って思い出しましたが、先日ちょっと遠くの小さな百貨店に行ったときのこと。
買い物を済ませ、店を出ようとすると、普通の百貨店には絶対ない
ものが!
そこには……… 
・JBLのパラゴン!!(銘機中の銘機じゃん!!)
・クレルのアンプ!!(A級駆動なのか?堂々としたヒートシンクだった。冬は暖房の代わりになりそう。)
・ラックスマンのCDP!!(バブル期の商品だった。)
いずれもぶっといケーブルでつながれてました。
音を聴いてみたかったけど、お客さんが来たら迷惑になっちゃいそうなので(入り口のすぐに設置してた。)すぐに退散。。。
もうちょっと眺めたかったな。(店にとっちゃいい迷惑www)

by Akihito(・。・) (2008-12-27 23:33) 

Riever

>Akihito(・。・)さん、連続コメントありがとうございます
カーボンファイバーの時点でかなり無理しているので、どうせなら行き着くところまで行って良いんじゃないかと思いました(^^;;
デジタルアンプは高速でスイッチングする以上高周波のノイズが出やすいようですが、これは理論より実際聴いてみてしっくり来ますね。デジタルアンプの締まった、無機質な鳴らし方は好きなんですが、高域の荒さだけがネックです。
Sound Realityは(公式のソースはないと思いますが)多分アンプ内蔵しているんだと思います。というのも、使ったときと使わないときで音の傾向が違いすぎるからです。ただ、ソースはないのであくまでカンです(爆)

小さな百貨店に大きなパラゴン・・・うーん、私も聴いてみたいです。アンプやプレーヤーももちろん影響はあるんですが、最終的に音を決めるのはスピーカーだと私は確信しているので、出口にはこだわりがあります。
逆に言えばスピーカーさえ良ければアンプは2万円くらいの自作デジタルアンプのキットでも・・・っと、これを言ったら何もかも否定してしまうような気がしますが・・・
A級アンプはモノによるとは思いますが、関東圏レベルの寒さなら暖房代わりにはなります(^^;;
東北以北になるときついですが、そもそも・・・暖房使った方が安いと思いますね(^^;;;

迷惑でも居座った方が良いですよ。一度で良いから聴いておくと良いと思います。
by Riever (2008-12-30 13:23) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。