化けの皮が剥がれてきていますね:SaLP
SSブログ

化けの皮が剥がれてきていますね [政治]

 ITmediaこの記事、『漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案』ということですが、いよいよ化けの皮が剥がれてきているように感じます。

 とりあえず改正案のリンクですが、内容は以下のようになっています。

 

 

 

概要

 青少年の健全な育成を図るため、児童ポルノの根絶及び青少年をみだりに性的対象とする図書類を青少年に閲覧等させないための措置に係る都・事業者・都民の責務等を規定するとともに、青少年のインターネット利用環境の整備に関する規定を改める。

 

 

  • 児童ポルノの根絶等に係る責務を規定するほか、青少年をみだりに性的対象とする漫画等のうち著しく悪質な内容のものを、青少年への販売等を規制する「不健全図書」の指定対象に追加する。
  • 都が青少年の所持に適した携帯電話を推奨することに関する規定を設ける。
  • 保護者による携帯電話のフィルタリング解除の厳格化に関する規定を設ける。

 

 

 さらに上のITmediaの記事によると、服装や所持品、学年、背景、音声などから「18歳未満として表現されていると認識されるもの」を「非実在青少年」という新語で定義するということは、すなわち18歳未満に「感じ取れれば」該当し、実際に人権のない絵ですら規制対象ですよとなるわけです。

 

 読めば読むほど怪しいですね。実在しない絵も規制ですよとか、携帯電話のフィルタリングを保護者が解除することすら困難にしますよとか、逆に人権侵害も甚だしい内容です。

 

 青少年の「健全な」育成とか何とか言っていますが、自分から「健全」とか言う辺り自分たちが健全じゃないような気がするのは気のせいなんでしょうかねぇ?普通の人は健全なんて言いませんよ(爆)

 

 これがまかり通る世の中なら「のび太さんのエッチー!」の内容が含まれるものは全て処分、葛飾北斎さん(蛸と海女)もエロいのでアウト!さらには石原さん、『太陽の季節』を率先して焚書するんですよね?

 

 

 大義名分を掲げて胡散臭い事をするのは汚い人間の常套手段ですね。どうなのと言いたいところです。もう目的が「青少年の健全育成」じゃないですから。


nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 9

コメント 16

Akihito(・。・)

青少年の健全育成という大義名分を盾に
やりたい放題ですね。

これをやっちゃうとコンテンツ産業は
確実にポシャります。

by Akihito(・。・) (2010-03-11 19:22) 

HIRO

毎回毎回ギャグなのかと思って笑ってしまいますw
昔はエロネタも少なかったからその妬みなのかもww
by HIRO (2010-03-11 19:30) 

通りすがり

ちょっと一言。
一応全文読みましたが、今AVや同人誌などで「女子○校生ほにゃらら」など、具体的な学年名を明記しないだけで明らかに未成年を制の対象とした内容のものがありますが、では、あなたはこれらも表現の自由に則って野放しにしろ、と言うことですか?
改正案の概要を見るに、こういったものを規制するのが主の理由だと思うのですが。
いや、あなたの言う「非実在青少年を規制するなら国民的漫画や芸術作品も規制しろ」と言うのがどうにも極論に思えたもので。

また、「保護者による携帯電話のフィルタリング解除の厳格化」ですが、何処が人権侵害なのでしょう?
極論で言えば、複数人での認証や解除パスワードの複数化でも「厳格化」になりますし、あくまで「フィルタリング解除」でありプライベート情報(訪問サイトの履歴等)を見せろと言うのではないと思うのですが。
一体何処がどう人権侵害に当たるのか、お教え頂けませんか?

>自分から「健全」とか言う辺り自分たちが健全じゃないような気がするのは気のせいなんでしょうかねぇ?普通の人は健全なんて言いませんよ(爆)
第3者から見れば、あなたのこの発言こそ立派な人権侵害だと思えるのですが。
by 通りすがり (2010-03-12 06:51) 

Riever

>Akihito(・。・)さん、nice!、コメントありがとうございます
文化を創造したいのか破壊したいのか、よく分かりませんよね(^^;;
by Riever (2010-03-12 16:20) 

Riever

>HIROさん、nice!、コメントありがとうございます
規制しておいて裏で対象物を販売すれば儲かる、そういう意図があるんじゃないのかなぁなんて思っていたりもしますが証拠も何も無いので分かりません(爆)

少なくとも「エロ画少なかった時代の腹いせ」といった単純なものではないと思います。そんな事のために時間を無駄にするなんて、お偉い方は無いでしょうから。
by Riever (2010-03-12 16:22) 

Riever

>通りすがりさん、コメントありがとうございます
>今AVや同人誌などで「女子○校生ほにゃらら」など、具体的な学年名を明記しないだけで明らかに未成年を制の対象とした内容のものがありますが、では、あなたはこれらも表現の自由に則って野放しにしろ、と言うことですか?
まずAVですが、実際に18歳未満が撮影をされている状況であれば現行児童ポルノ法で対応出来ます。
同人誌では、例えば「実在する青少年のことを卑猥な表現で公にした場合」などは名誉毀損で個別に対処が可能です。
また、「実在しない人間(いわゆる二次元など)」に対しては表現の自由の観点から規制する理由がありません。
とはいえ「野放しにしろ」では社会にとって不利益が生じうるでしょうから、それについてはレーティング(年齢規制)とゾーニング(場所制限)にて対応させれば問題ないのではないでしょうか。

>あなたの言う「非実在青少年を規制するなら国民的漫画や芸術作品も規制しろ」と言うのがどうにも極論に思えたもので。
記事にも書いたようなしずかちゃんの例などを規制対象外にする「明確な線引き」が必要でしょう。
その線引きを提示しないで一言で規制とすると社会は混乱しますし、仮に全部規制となると(表現の自由より)違憲です。

>また、「保護者による携帯電話のフィルタリング解除の厳格化」ですが、何処が人権侵害なのでしょう?
自分が使う端末に対して自分で制限を出来なくするということ自体、自由権に抵触します。
この場合フィルタリングを解除しようとしまいと当人(家族)の問題であり、他人に迷惑を掛けるわけではないので公共の福祉には反しません。
このような場合、あらゆるものが自由権で保障されますので、違憲になります。

>複数人での認証や解除パスワードの複数化でも「厳格化」になりますし、あくまで「フィルタリング解除」でありプライベート情報(訪問サイトの履歴等)を見せろと言うのではないと思うのですが。
複数人の認証ですが、フィルタリングの解除に保護者の他に誰が必要でしょうか。
保護者が全てのパスワードを知っているとしたら、パスワードの複数化は文脈から考慮して「保護者による携帯電話のフィルタリング解除の厳格化」には当たらないのではないでしょうか。それはただの煩雑化だと思います。
そうではない、厳格化であれば(先に書いたように公共の福祉に反しない制限という点で)自由権に抵触します。

>自分から「健全」とか言う辺り自分たちが健全じゃないような気がするのは気のせいなんでしょうかねぇ?普通の人は健全なんて言いませんよ(爆)
どのような人権を侵害したかを挙げていただきたいと思います。
思想の反映で、これが人権侵害に当たるとすると言論弾圧の共産国家になるのではないでしょうか。
by Riever (2010-03-12 16:30) 

Riever

>ロクさん、はじめまして。初nice!ありがとうございます
by Riever (2010-03-12 16:30) 

通りすがり

お返事ありがとうございます。
メールを送りましたので、ご確認ください。m(_ _)m
by 通りすがり (2010-03-12 23:44) 

やまざ

私にも近年活発なこの「有害」な情報から未成年を「守る」日本の動向は気になってたところです
メディア・リテラシーの教育をないがしろにして規制規制ではねぇ…
フィルタリングサービスなんて「知る権利」の侵害以外の何物でもないと思うのですが…
政治屋にとっては過保護な親たちの票も大切なんですかね…
by やまざ (2010-03-14 14:13) 

優

規制派は「ロリコン」「児童ポルノ」など一般人が嫌悪しそうな言葉を並べ、
この条例の最も恐ろしい部分の隠れ蓑にしているように思えてなりません。

この条例の一番恐ろしいところは、「表現が曖昧・いいかげん」すなわち
「規制する側の価値観・思想で是非が決まる」という点なんですよね。
こういうのは、成立させてしまえば権力の暴走にも繋がりかねません。
ものすごく極端な例ですが、これの最悪の姿が、かつての文化大革命や
ポルポトの大粛清などと言えるでしょう。
このような案は、そもそも論ずる事自体あってはならないのではないでしょうか。
下手をすれば、「表現の自由」のみならず、これを「前例」としてさらに波及して、
あらゆる「自由」を脅かしかねない危険極まりないものになるのではないかと懸念しています。


これとは関係ありませんが、毎回の記事ごとに全てのコメントに
返信されるRieverさんの懇切さには頭が下がります。
自分も見習わないと。
by 優 (2010-03-15 23:25) 

Akihito(・。・)

規制より情報を取捨選択できる能力を養うこと。

これからの社会を生き抜くには
玉石混交な情報から玉を選べる目を持たないといけない。


偉い人にはそれがわからんのですよ。

by Akihito(・。・) (2010-03-15 23:46) 

Riever

>通りすがりさん、連続コメントありがとうございますお返事ありがとうございます。
二度とも、メールを送っております。
メールの方でも書きましたが、出来ればblog記事のコメント欄にてコメントいたしますようお願いいたします。
by Riever (2010-03-17 18:55) 

Riever

>やまざさん、コメントありがとうございます
今回は、保護者ですら解除を困難にする子の携帯電話フィルタリング、都の携帯電話の推奨による自由経済の阻害、創作物の表現の自由などなど、かなり問題点は多いように思います。

政治家、何がしたいのかちょっと分かりません。敵になる人の方が多いように思えますから。
by Riever (2010-03-17 18:59) 

Riever

>優さん、コメントありがとうございます
おひさしぶりです。

>規制派は「ロリコン」「児童ポルノ」など一般人が嫌悪しそうな言葉を並べ、この条例の最も恐ろしい部分の隠れ蓑にしているように思えてなりません。
それこそが狙いでしょう。そういったタイトルであれば、普通の人は「規制した方が良いんじゃない」となりますから。

>この条例の一番恐ろしいところは、「表現が曖昧・いいかげん」すなわち
>「規制する側の価値観・思想で是非が決まる」という点なんですよね。
おっしゃるとおりです。「恣意的な運用」とよく言われますが、法を適用するのはそれ(表現物)を出した人間でなく司法ですから、そこが一番の危険ですね。

>下手をすれば、「表現の自由」のみならず、これを「前例」としてさらに波及して、
>あらゆる「自由」を脅かしかねない危険極まりないものになるのではないかと懸念しています。
そもそも違憲なので、これが通った場合どんどん違憲な法律が出ておかしくないんじゃないかなと思います。

>これとは関係ありませんが、毎回の記事ごとに全てのコメントに
>返信されるRieverさんの懇切さには頭が下がります。
>自分も見習わないと。
多分見落としているコメントはあるんじゃないかなと思います(^^;;
コメントについてはサイドバーで記事を紹介しているのですが、もし見落としがあればいつでも「コメントしろや」とコメントしていただいて構いません(^^;;;

それと優さん、どこかでblogなどされているんですかね?これは知りませんでした。
by Riever (2010-03-17 19:17) 

Riever

>Akihito(・。・)さん、nice!、コメントありがとうございます
偉い人たちは、自分たちの意のままに事を動かせるように国民は「無能」にしておきたいんじゃないですかね。
もちろん全てとは言いませんが、一部は確実にそう思っていそうです。
by Riever (2010-03-17 19:19) 

Riever

>Takkunさん、kanchinさん、Chrisさん、かつぽんさん、Virgoさん、ぞうさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2010-03-22 11:38) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。