MDR-EX700SL Review No.2『音質編』(Ver.1.1):SaLP
SSブログ

MDR-EX700SL Review No.2『音質編』(Ver.1.1) [Sony製品:Headphones]

 さあさあやってきました、MDR-EX700SLの「音質」レビュー。でも、『へっどほんをかいました。』ほどのインパクトはないなぁ(笑)
ちなみに『へっどほんをかいました。』は、尊敬するハルさんのお言葉です。

 GW中に買ったMDR-EX700SLですが、SonyStyleから届いた初日はうちのスピーカーよりも音が悪いのは分かっていたので放置していました(^^;;

というよりスピーカーで聴くのをやめられなかったのです(爆)

 

 ・・・初っ端から話が逸れていますね。ここからは、真面目にやりたいと思います。レビューは主に、こいつの存在で下位機種となってしまったMDR-EX90SLとの比較になりますので、その辺りはご了承ください。

 

 

とりあえず仕様と行きましょうか。

MDR-EX700SL
  • 形式(形状):密閉ダイナミック型
  • ドライバーユニット:口径16mm、ドーム型(CCAWボイスコイル採用)
  • 最大入力:200mW
  • インピーダンス:16Ω
  • 音圧感度:108db/mW
  • 再生周波数帯域:4~28000Hz
  • コード長:約0.5m、OFCリッツ線
  • プラグ:金メッキステレオミニプラグ(付属延長コード:金メッキL型ステレオミニプラグ)
  • 質量:約7g(コード含まず)

 

 

 ほとんど意味のない(爆)仕様を紹介したところで、装着感から。MDR-EX700SLのイヤーピースは従来のものより先がすぼまっており長い(MSサイズに関しては同等な)ため、基本的にはMDR-EX90SLなどよりはより耳の奥に差し込むことになります。そのおかげあってか装着感はしっかりしており、遮音性もだいぶ改善されています。

 

EarPiece.JPG
 上:左側の3つはそれぞれ、左から順にMDR-EX700SL付属のS、SS、MDR-EX90SLなどに付属のSサイズのイヤーピース、真ん中の4つは左から順にMDR-EX700SL付属のML、M、MS、MDR-EX90SLなどに付属のMサイズのイヤーピース、右側の3つは左から順にMDR-EX700SL付属のLL、L、MDR-EX90SLなどに付属のLサイズのイヤーピースです。

 高さとしてはMDR-EX700SL付属のイヤーピースの方が軒並み高いのが分かります。MDR-EX700SL付属のMSサイズとMDR-EX90SLなどに付属のMサイズでは後者の方が高いように画像では見えますが、実際は同じ高さです。私の撮影の腕とN905iのカメラが悪いのでこの程度でしか撮れませんでした。

 

 

 しかしより耳の奥に差し込むことで耳に接する表面積も増加しているためか、その分タッチノイズは煩わしく感じます。またタッチノイズのみならず振動も結構伝えてくるようです。一度静かな部屋でMZ-RH1を使用していた時、ディスクを交換したときにMZ-RH1の「ギュイーン・・・」というディスク読み込みノイズまでも聞こえてきて非常に驚きました(笑)

 

 また同じ理由で、たとえ延長コードを使っていて繋ぎ目が重い状況になっても耳から外れにくいです。 それと、スペック上はどちらも同じ約7gと言うことですが、若干ドライバーユニットはMDR-EX90SLより重くなっているのか、左のドライバーユニットが重力でだんだんと落ちていき一度地面につけて汚してしまった経験があります。

 そのためMDR-EX700SLを耳から外して首にぶら下げるというのはやってはいけません。汚してもいいならやってしまってもいいと思いますが、私はそれで砂まみれにしてしまい、新品同様までに掃除するのに(大学の授業)1コマ(90分)使いました(^^;;

 

 

 ここからは音についての印象です。私が音質レビューをするときは必要に応じて、音の高さを「超低音」、「低音」、「中音」(中域)、「高音」、「超高音」の5つに分け、「超低音」と「低音」をまとめて「低域」、「高音」と「超高音」を「高域」、音全体を「音域」や「帯域」と表現します。また、プレーヤーは基本的にHi-MD WalkmanのMZ-RH1を使用し、付属のコントローラ/リモコン類は音の劣化が尋常でないので不使用、イコライザやダイナミックノーマライザも設定により音が歪む感じがするので使用しません。使用するのはMDR-EX700SLに付属の延長コードのみです。

 

 まず初めに感じたのは、なんといっても「音が大きい」ことです。音圧感度が非常に高いのです。MDR-EX90SLの感度は106db/mWMDR-EX700SLの感度は108db/mWと、2db異なっているわけですが、これを比率で表すと約1.6倍(1.58…倍)になるわけで、かなり印象は変わります。難聴気味で、ポータブルではかなりパワーのあるRH1ですらEX90では10~20(1/3から2/3)ほどの音量で聴いていた私でも、EX700なら最小音量1(1/30)でもそこそこ聞こえるほどです。

 もっとも聴感上の音の大きさは遮音性が上がったためでもありますが、それを考えても大きく印象が違います。たとえばMDR-EX90SLでMZ-RH1のホワイトノイズを「聴こう」とすると、ラインアウトまたは音量最大でも静かなところで聞こえるか聞こえないかというレベルですが、MDR-EX700SLでは同じ条件ではっきりと「聞こえる」ほどです。この「聴こう」と「聞こえる」の差は大きいもので、MDR-EX700SLでは「嫌でも」耳に入ってきます。

 

 

 ただ、感度の良さの次に感じた印象は、「こんなものなのか?実売3万の実力は」と、一聴したときは正直ショックでいっぱいでした。

 ここで一度横道に逸れてMDR-EX90SLの話をしますが、MDR-EX90SLは「カナル型は音漏れしにくいべきだ」という偏見さえなくせば、音場の広さを確保するために音漏れは覚悟し割り切っている辺り、目的意識がはっきりしていて非常に良い製品だ、と私は思っています。

 確かに仕様としても『密閉ダイナミック式』と名乗っているので密閉だけに音漏れが少ないだろう、と期待して購入された方にとってはMDR-EX90SLを叩く一番のポイントになるとは思いますが、今回の私の記事はあくまで『音質』レビューですので、その辺りはあまり強調して書くつもりはありません。そもそもこれは言ってみれば二律背反で、開放感のある音を狙えば音が漏れてしまうというのはある種宿命で仕方がないところですし、それだけに私のMDR-EX90SLに対する評価は高いです。

 

 しかしMDR-EX700SLはどうでしょう?密閉型のオーバーヘッドタイプのヘッドホンと同じような特有の妙な籠もりがあり、聴きづらく、長く耐えられません。MDR-EX90SLを約2年間愛用してきた私の環境や、そして直前までスピーカーで聴いていたという最悪の状況(笑)は大きいとは思いますが、それを考えたとしてもこの籠もった感じは酷すぎると感じました。「ドライバーユニット周辺の気密をしっかりとることが必要」とインタビューで答えていますが、いくら音漏れを気にしたとはいえ、音が聴けないレベルになっては元も子もないような気がします。

 

 

 そうショックを受けつつもよくよく聴いてみると、その中でもキラリと光る長所が垣間見えます。特に高域の解像度が高いのです。MDR-EX90SLでは荒く表現されてしまっていた高域が、確実に聞こえてきます。まるで高音が踊っているような印象です。

 そうして高域の丁寧さに驚いているうちに感じるのが、低域の表現力。低域にしても高域にしても、籠もっているくせに解像度が高いなんて経験が初めてだからかもしれませんが、的確な言葉で表現できない自分の文才が歯がゆいところです(^^;;

 

 

 音の傾向ですが、MDR-EX90SLや、また一般的なヘッドホンと比べると音はドンシャリめです。多くの人はこれを低域過多すぎてバランスが取れていないと言うかもしれませんが、それは私からすれば低域を知らないからだと思います。特に超低音はある程度スピーカー径が大きくないとそもそも鳴らないので、聴く機会すらあまりないと思いますから。

 MDR-EX700SLは確かに低域は多めではあるのですが、そういった観点から一概に低域が多いというよりも、周波数レンジが広いので多く聞こえる、と言った方が正しいと思います。13.5mm(MDR-EX90SL)のユニットでは鳴らし切れなかった超低音を、16mmのユニットを至近距離に配置してようやく出るというのも大変な話ですが、この2.5mmの違いは非常に大きいです。

 

 解像度はすべての帯域でMDR-EX90SLより勝っています。MDR-EX90SLは、低音の(解像度が低いことによる)ぼやけ感があり、高域も、特に音色数が多い時によく聴いてみるとごちゃごちゃした表現の荒さがあると、MDR-EX700SLと聴き比べると割とはっきり気付かされると思います。

 

 

 今までを読んでいくと、単純にMDR-EX700SLが優れているようにも聞こえるかもしれませんが、先ほども書いたようにMDR-EX700SLには特有の籠もり、音の狭さがあるためジャンルやソースを選び、一概にそうとは言えません。音の広さは一聴してすぐ分かる特徴のために、軽く聴いただけではMDR-EX90SLの方が音が良いと感じることもあるかと思います。MDR-EX90SLとMDR-EX700SLの最大の違いはそこで、好みが分かれる一番のポイントでもあるでしょう。

 

 楽器や声の艶やかさは、曲によってあったり無かったりを感じます。中域程度はあまりありませんが、高域の楽器や声の瑞々しさから察すると、高域の艶やかさは結構あります。そのためどうも帯域によって異なっているようです。 ただ、これに関しては一人暮らしであまりソース(音源)が無く、細かいチェックができないのであくまで勘です(^^;;

 なので買って期待外れでも私に不満をぶつけないでください(笑)

 

 

 全体的に感じられるのは、MDR-EX700SLはとにかく音の表現に余裕が感じられる点です。MDR-EX90SLと比べて音が柔らかいからか、一つ一つの音の余韻を感じますし、感度が高いために細かいところも拾ってきてくれるところは非常に大きなメリットだと思います。ただその感度がアダとなって、多くのポータブルプレーヤーではプレーヤー特有のホワイトノイズを拾いすぎて大変かもしれません。

 また、MDR-EX90SLよりも音が面白い点も見逃せません。MDR-CD900STほどではないにしても、ただ鳴らしている印象があるMDR-EX90SLより、低域が豊かだったり艶やかさを感じる場面があったりと、聴いていて面白いのはポイントだと思います。

 そう考えると、N・U・D・E EXシリーズなのは分かるものの "monitor"とは違う音作りだと思います。MDR-EX90SLはどんな曲でも無難に鳴らしてくれるので、「曲に合わない」と感じることはありませんが、MDR-EX700SLの場合は、合わない曲だと音が広いMDR-EX90SLの方がいい、という感想を抱くこともあるかと思います。ただ、合う曲ならダイナミック特有の力ある低音を響かせてくれるので、この価格帯ではBAばかりになる他社のイヤホンと比べてもMDR-EX700SLの価値はあるし、貴重でもあると思います。

 もっとも私はまだBAタイプのイヤホンを聴いたことがなくとやかく言えることではないので、その比較はいずれ私がBAタイプのイヤホンを購入してからにしましょうか。

 

 私の個人的な意見としては、MDR-EX90SLは低域の解像度の低さを不満に思っていたこともあり、どちらか一つしか選べないとなれば、迷わずMDR-EX700SLを選びます。

 

 

 それともうひとつ、MDR-EX700SLはとにかくエージングで劇的に音が変化することは付け加えておきます。最初は耳エージング(私の耳の慣れ)かとも思いましたが、それだけでは説明がつかないほど鳴らせば鳴らすほど音が変わっていきます。20~30時間ほど鳴らしても、最初より変化は小さくなってきたもののどんどん変容していくさまは聴いていて面白かったです。執筆時点で少なくとも50時間は使ったと思いますが、大分落ち着いてきました。

 

 

 まとめてみると、MDR-EX90SLよりも遮音性が良くて音漏れは少なく、開放感はあまり無くてドンシャリ。解像度は当然MDR-EX90SLよりも数段優れていて、サ行の耳につく痛さはソースによりまちまち、艶やかさやは音域によってかなりの差があり、管楽器などの、割と高域で繊細な音に対する艶やかさは秀逸。音色は"monitor"というより、音楽鑑賞に重点を置いている感じ・・・とまあこんな感じですかね。

 

 

 

 こんな感じで、『音質』レビューはこれで終わりです。推敲、加筆訂正だけで4時間半近く掛かりました。そしてそれだけの時間So-net blogの記事作成画面を開くと、当然のごとく出てくるのが下のエラー。
失敗.jpg

 

 かなり腹立ちますよね、上のエラー。元々下書きに入れようとしていてもコレは出るので、「一旦下書きにいれるように・・・」じゃないよ、対処方法無いじゃないのと、沸々と怒りがわいてきます。しかもコレはブラウザの「戻る」ボタンで戻っても下書きはパァになるので、力作を書いていれば書いているほど危険な罠です。

 もっとも私は今回こうなるだろうというのは予測済み(かつ過去何度も経験済み)でしたから、ちゃんとメモ帳にD&Dして下書きは退避させていました。この罠に掛かったらもう放心状態で何もやる気がなくなりますからね。ここから更に何時間も掛けて記事を書くのはさすがに辛いですから。し・か・も!まだぜんぜ~ん宿題が終わっていない罠(笑)

 宿題とレビューのどちらを取るかと言われれば、当然待たせている後者を優先するわけで、そうなると宿題は徹夜覚悟になるので嫌です。私、夜(正確には次の日の朝)には弱いですし。大学で宿題はいらないと思うんですけどねぇ・・・私も暇じゃないのに宿題宿題。・・・学業を優先しろという声が聞こえてきそうなので、まあ・・・やりますが(^^;;;

 

 

 MDR-EX700SL、初めはダメダメだと思ったのですが、それはMDR-EX90SLの時も感じたことですのであまり気にしていません。レビュー前に聴いていたヘッドホンやスピーカーへの慣れといいますか、どうしても前の方がいいというのが第一印象の際、私は出てしまうのかなと思います。まあ今回は直前に据え置きで聴いていたので相手が悪いと思いますが(^^;;;

 次回はどうでもいい『感想』編です。『感想』は、真面目なレビューでなくて私感の固まりなので、実際検討されている方にメリットはないと思いますが、私が書きたいので(爆)

 それではまた今度。

 

 

 

追記:画像を貼り忘れていたので、修正しました。(Ver.1.1)

 

-MDR-EX700SLのレビュー一覧-


nice!(12)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 12

コメント 22

MaxPayne.jp

 レビューお疲れ様です。
 
 初めてつなげたときのホワイトノイズには面食らいましたけど、私の耳はものの1時間で意識しなくなりました。「聴かない」耳にでもなったんでしょうね。
 
 まあ、宿題がんばってくださいw
by MaxPayne.jp (2008-05-11 19:42) 

Riever

>MaxPayne.jpさん、コメントありがとうございます
ホワイトノイズはとにかく多いですよね。MZ-RH1ですら聞こえてくるので、EX700の感度の高さが分かります。

とりあえず朝から家事(洗濯)してずっとレビューを書いている家によるになってしまったので腹が減って仕方がありません。今日初の食事を食べるとします(^^;;
それと、後は宿題。気が重いですが、まあ頑張りますよ(笑)
by Riever (2008-05-11 20:48) 

Riever

>oyazzyさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-11 20:48) 

Riever

>spin@片桐凛さん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-11 20:48) 

Riever

>nonbiriさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-11 21:06) 

げも

うーん、買うべきかどうかで、凄く悩むトコロですね( ・_・)
by げも (2008-05-11 21:43) 

Riever

>げもさん、コメントありがとうございます
注意点としては音が籠もっていることだけなので、それさえガマン出来るならGo!だと思います。
ただ、安くても2万5千円くらいはする代物ですからね、悩むのもうなずけます。
・・・私は安く買えたのでアレですが、もし高くてもAudioというのはこんなものと分かっているので、たとえ3万でもさして苦痛ではないですけどね(^^;;;

すぐに生産完了する代物でもないですし、じっくり考えてみてもいいと思いますよ。
by Riever (2008-05-11 22:23) 

Riever

>moonrabbitさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-11 22:29) 

HIRO

レポ乙でした。
自分は一度だけ700SLを試聴しましたが、イマイチ憶えていないです(^^;
でも付け外しが凄く快適だったのは憶えてますw

実際に手にてからでないと分らない本当の良さもあるかと思うのでこれから末長~く付き合ってあげてくださいww
え?あ、自分とじゃなくて700SLとですよ。(== 
by HIRO (2008-05-11 22:53) 

Riever

>HIROさん、nice!、コメントありがとうございます
いまいち覚えてないんですか(^^;;
でも、騒音下だとあまり良さが分からないような気もしますね、こいつは。

付け外しはカナルタイプでも3段キノコみたいなきつさはないので、確かに楽ですね。
とりあえずEX900が出るまでは末長~く使っていきます。EX90もだいたい2年使いましたし、EX700も最低限それくらい使いたいです。
by Riever (2008-05-11 22:54) 

セラミック

高価なものになるとダイナミック式って珍しいですよね~
イヤホンにはノリの良さを求める人間なので、こういった方向性の機種は好きです。
まぁそれで買ったのがKEB/79………

変な人間は置いとくとして、EX700大切にしてくださいね(*^_^*)
by セラミック (2008-05-11 23:27) 

Riever

>セラミックさん、nice!、コメントありがとうございます
何でみんなBAに行くんでしょうねぇ。個人的にはダイナミックに自信がないからと言うことで片付けているんですが、本当にBAの方がいいならスピーカーもBAになっているのが自然なわけで・・・
それでもDD66000がダイナミックなのは、突き詰めればダイナミックタイプの方がいいからなんじゃないかなと思っています。

変と言われても・・・私も自分で変人だと思っていますし底はあまり気にしない方向でいいんじゃないでしょうか。
by Riever (2008-05-11 23:40) 

ピカテントロプス

密閉式カナル型の籠もり感は少しつらいですね。
仕方がないのでしょうか。
解像度や艶やかさが優れているんですから、慣れるのみですね。
開放感の点では、PFR-V1がいいかもしれません。
(先日、大阪のsony styleでEX700とPFR-V1を試聴してきた感想です。)
by ピカテントロプス (2008-05-11 23:52) 

Riever

>ピカテントロプスさん、nice!、コメントありがとうございます
でも、同じ「密閉型」を名乗っている割にEX90の開放感はかなり優秀でしたから、音漏れさえ犠牲にすれば出来ることなんだと思いますよ。
聴いていくと慣れるのでEX700でも問題はなくなってきますが、やはりEX700に慣れた後でEX90を聴くと、う~んと思ってしまうところもありますね。

PFR-V1は・・・反則じゃないですか?
「ヘッドホン」じゃなくて「パーソナルフィールドスピーカー」ですし(笑)
開放型のヘッドホン以上の鳴らしをしてくれるんだろうなと結構興味津々だったりします。
by Riever (2008-05-11 23:59) 

かつぽん

>多くの人はこれを低域過多すぎてバランスが取れていないと
>言うかもしれませんが、それは私からすれば低域を知らないからだ
・・・う〜ん、名言ですね。
世のドンシャリ批判論者で”本当の”低音を知らない人が
どれだけ多いことか・・・

籠もりはね、正直・・・慣れます(爆)
1時間も聞いてれば・・・バキッ!!☆/(x_x)
by かつぽん (2008-05-12 02:09) 

Riever

>かつぽんさん、nice!、コメントありがとうございます
EX700の場合は「ドンシャリ気味」とはいえ、ちゃんと上から下まで綺麗に鳴っているので全く問題ないレベルだと思っています。低音は、まともにウーファー用意すると高くて仕方がないですし、それだけに聴く機会が少ないというのはありますよね。

下書き時には常体で書いていたので、「世間はこれを低域が硬すぎてバランスが取れないと言うが、それは私からすれば低域というものを知らないからだ。」と、もっときつい書き方だったのですが止めました(^^;;
常態はきつい印象がありますし、何より偉そうな感じがしましたから。とはいえこの一文が、このレビューで一番きつい言い方かもしれませんね。ここは真面目に書きたかったので中途半端にごまかしませんでした。

籠もりは慣れてしまうんですよね。ただ、そこでEX90を聴いてみるとEX700の唯一の弱点が分かってしまうので、次回作は是非改良して欲しいなと(笑)
by Riever (2008-05-12 07:49) 

Riever

>ぞうさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-12 07:49) 

東京のすぐ上の田舎県民

通りすがりのものです(. . )

EX700はエージングで結構バケますよ。
エージング前の籠り具合は、Rieverさんの評価通り酷いモノがありますが、何十時間か鳴らせばスッキリしてきますよ。
by 東京のすぐ上の田舎県民 (2008-05-13 00:02) 

Riever

>東京のすぐ上の田舎県民さん、はじめまして。コメントありがとうございます
この時点で結構化けているので面白いなと思いつつ鳴らし込んでおります。
なるほど、もっと鳴らせば籠もりも良くなってくるんですか。気のせいかもしれませんが、確かにそういう気がしないでもないですし、これは期待できそうです。
by Riever (2008-05-13 00:07) 

Virgo

うーん、イヤーピースを並べての写真、初めて見たかも(爆)
でも、ちゃんと表面のゴムの質感の違いが判るので、有り難いですねぇ。(N905iも大したもんだ)

音は、ねぇ。
好みだし、この籠もりに耐えられないとBAはもっと感じるかもなぁ。
しかも、BAこそピンキリだし。

そういえば、クオリアも使えば使う(けしてエージングでなはい)ほど、音の雰囲気が変わったなぁ。
by Virgo (2008-05-13 14:19) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
イヤーピースは「専用」ということもあって突っ込んでおかないとダメかなあと思っていました。実際の見た目以上に、奥に入っている感じがするので私は気に入っています。
N905iは一応手ぶれ補正とか頑張っているようで、見られる程度には撮れましたが、やはりまだ甘いんですよね・・・コンデジが欲しいところです。一眼は、レンズ沼にはまるのが怖いのでいりません(爆)

BAはやはり籠もるんですか。う~ん、そうすると私は「海外メーカーが競っているフラッグシップのイヤホン」共には合わないかもしれませんね。
もっとも、スピーカー派がイヤホンで満足できるなんてことはないんでしょうが(^^;;;

MDR-EXQ1は禁句ですって(笑)
欲しくなるじゃないですか。デッドストック含めて、なんとしてでも入手しようと思っているんですから(爆)
by Riever (2008-05-13 22:27) 

Riever

>s2u2さん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-15 07:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。