MDR-EX700SL Review No.3『感想編』:SaLP
SSブログ

MDR-EX700SL Review No.3『感想編』 [Sony製品:Headphones]

 前回は出来る限り客観的に、真面目にレビューしてみましたが、それだけだと(私が)飽きますし、(私が)不満なので、ここからは私感で思ったことを書きます。この記事は真剣に作っていないですし、思ったことをつらつら書くだけで読んでいただいて得する情報はありませんので(爆)

 先日『音質』レビューして、かなりお気に入りになってしまったMDR-EX700SLですが、何がイイかって言われると、どことなく私のスピーカーに鳴らし方が似ているところなんです。私のスピーカーは4WAYなので全ての音域が似ているわけではないんですが、低域と高音でしょうか、これがなかなか似ているんですよ。特に低域は音の傾向としてはまさにこの通り。好きになるのも当たり前なのかもしれません。そしてMZ-RH1で聴いていて思ったのですが、MDR-EX700SLは鳴らし方が非常にアナログっぽいんです。まあアナログとは言っても、私はレコードやカセットテープの音は小さい頃にしか聴いておらず覚えていないので、実質聴いたことがないようなものですが。今もレコードプレーヤーはあるもののディスクが押し入れの奥深くで取り出せませんし、カセットデッキもNakamichi DRAGONがありますが、テープがあまりありませんし、あまりメタルテープが手に入らないので却下(笑)

 話が逸れましたが、「アナログっぽい」というのはソース(音源)という意味ではなくアンプの話です。MZ-RH1はいかにもデジタルアンプ、といった音を出すにもかかわらず、MDR-EX700SLで聴くとアナログのアンプを使ったかのような柔らかい音に感じます。私はデジタルアンプの硬く締まった勢いのある音も好きなのですが、アナログっぽいこの音作りが面白くて面白くて、ついつい聴き入ってしまいます。

 

 さらに、MZ-RH1を使用してMDR-EX90SLで聴いていたときは、明らかにMDR-EX90SL側の実力不足だ、と感じられる部分がそこそこあったのですが、MDR-EX700SLでは逆にMZ-RH1がボトルネックになっているような気がしなくもありません。そもそもMZ-RH1は音の広さという意味では優秀な部類ではありませんし、音が狭いプレーヤー+音が狭いイヤホンでどうなの?と感じないこともないです。もっと音の広いプレーヤーならMDR-EX700SLの弱点をカバーできるので満足に鳴らしてくれるかと思います。

 それと音が狭いで思いましたが、「音の広いソース」だとかなりイイ響きになるので、曲の傾向を選んで使い分けるというのもいいでしょう。

 

 

 それにしてもMZ-RH1より音のいいポータブルですか・・・欲求レベルがどんどん高くなっている気がします(^^;;
そうなると単体のポータブルプレーヤーで考えられるのはHD60GD9/ECしかない気がしますし、HD60GD9/ECはホワイトノイズがやや多い話を聞くのでMDR-EX700SLには合わないような(^^;;

 

 そうそう、単純に音質で言うならMZ-RH1よりもVAIO typeSZでDSD変換したWAVファイルを聴いた方が上です。WAVファイルでもDSD化すれば高音が繊細になるんだなぁと、なかなか興味深かったです。ただVAIO typeSZは低音が弱いので微妙なんですよね・・・でもDSD化のメリットは大きいですし・・・

 

 やはり大容量のフラッシュメモリにフルデジタルアンプとリアルタイムDSDエンコーダのついたWalkman Rシリーズを出すしかないと私は思うんですけどね。何?以前より音質に関して欲深くなっている、ですか?。

 先日もメタノールを使った、結構保つ燃料電池を開発した話がありましたし、それを使えば電力的には不可能じゃない・・・まあアレはもう少し掛かりますかね。それならリチウムイオンでもMZ-RH1のガム型のものを2、3個積めば・・・・・・

・・・まったく欲望には際限がないですね。私は音に関してだけは妥協できない人間なので(^^;;;

 

 

 

 そしてMDR-EX700SLでおすすめの音源(私が現在持っているもの)です。独断と偏見と持っているソースのみという制約がついているのでかなり限定的ですが、まあこれは私感ですから何書いてもいいでしょ(爆)

 高域の響きがおすすめなのは、オフコース『Still a long way to go -また会う日まで-』、『多分 その哀しみは』、小田和正『K.ODA』収録の『明日、あの海で』、『空が高すぎる』、ave;new『Jewel Colors』収録の『true my heart -HATSUNE mix-』辺りでしょうか。『true my heart -HATSUNE mix-』は、別に初音ミク版である必要はないのですが、私が持っている『true my heart』のWAV音源は初音ミク版しかないので仕方なくです。この曲の高域は、かなり量的に多く、MDR-EX90SLだとごちゃごちゃしてしまうのですが、MDR-EX700SLだとちゃんと鳴らしてくれて、初めて聴いたときは驚きました。ちなみにMDR-EX700SLではVOCALOID技術の声はあまり向かないと思います。とにもかくにも、どこまでも伸びるMDR-EX700SLの高域は素晴らしいです。

 『true my heart』なんて出してくる辺りオタだって?まあオタは否定しないにしても、元々のNursery(以下略)は私はやったこと無いですし、そもそも興味がありません。音楽に対しての欲がすさまじいので、とりあえず聴いてみようとなるだけですから。

 低域がおすすめなのは、小田和正『BETWEEN THE WORD & THE HEART』の『I miss you』辺りです。『I miss you』の低域はまるで私のスピーカーそっくりです。というかオフコース・小田さんのはだいたい合うのかなという感じですかね。私の好きな『秋の気配』はあまり合わないんですがorz

 

 

 いろいろな曲を聴いていて思うのは、今度はMDR-EX90SLの開放感とMDR-EX700SLの解像度を併せ持ったMDR-EX900SLを(もちろんロングコードモデルのMDR-EX900SLもあわせて)出してくれるとなぁということですね。MDR-EX90SLの音漏れには方々でブーイングが飛んでいるわけですが、音質を追求するならやって悪くないと思いますし、このまま音の広がりに乏しいMDR-EX700SLで終わるというのも私としては「ありえない!?」ですから。それに出したらMDR-CD900STと同じ「900」という型番になりますし。ただ、出すなら(私が条件をつけるのもアレですが)ユニットはBAでなくダイナミックにするのは絶対条件です。BAにすると競合他社に埋没するのは目に見えていますから、ここはSonyらしく独自性を貫いていって欲しいです。そして仮にMDR-EX900SLが出ると迷わず買います。出る前から購入宣言もアレですが、10万までなら普通に出しちゃいそうで怖い(^^;;;

 まあ10万までというよりも、私は欲しいものがあったら金に糸目をつけない人間なのでしょうがないです。これは・・・父の血ということで私のせいじゃないですよ、うんうんd( ̄  ̄;)☆\(--<ヒトノセイカ

 ともかくWalkman Rシリーズと一緒にホント、出して欲しいです。Walkman Rシリーズも、音が良くてかつホワイトノイズが少ないプレーヤーを作れるメーカーは現時点ではSonyしかありませんし・・・あとQ010-MDR1の後継機ですかね。MDR-R1→Q010-MDR1とSonyのフラッグシップヘッドホンは変わったわけですが、Q010-MDR1はハワード氏がQUALIAを止めてしまったせいで生産完了品になりましたし、イスが空いているのでやはり無いとダメだと思うんです。あの値段で数年しか生産されなかったのでQ010-MDR1は生産数が非常に少なく、おまけに生産するときは注文した人の頭のサイズを測って、それにあわせて作っていたようなのでオークションでもまったく出品されませんし・・・

 

 ただ、無理してすぐに開発と言うことが出来ないのは分かるので、ゆっくり作っていってくれるといいなと思います。業績悪化で強制終了させられたQUALIAも、以前より大分業績良くなってきたでしょうから復活させてもいいんじゃないのと個人的には思いますし。ただまたQUALIAブランドを掲げるなら、以前のような手抜き加減ではダメですがね。Hi-MDを出すことが分かっていたのに通常のMD規格にしたQUALIA 017や、あれだけの値段がしたのにSACD/CD部とアンプを一つにしてしまったQ007-SCD、盗撮にしか用途がないんじゃないか(爆)という小ささだけが売りのQUALIA 016など・・・。確かに見た目も重要です。ただ、モノは使ってナンボなので、コンセプト的に「見た目の質感」重視にするよりも、「中身の質感」重視にして欲しいところではありました。

 

 

 

 なんかもうMDR-EX700SLから逸脱していますが、私は書き出すと、言い出すと止まらないのでこんなことになってしまいました(^^;;;

 

 非常に高い水準で満足しているだけに逆に不満な部分も大きいMDR-EX700SLですが、次作に期待します。買ったばかりで次作に期待なんて欲の塊も甚だしいところではありますが、人間そういうものだと思いますし、頑張っていただきたいです。

 

 

 

-MDR-EX700SLのレビュー一覧-


nice!(10)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 10

コメント 17

かつぽん

てか、このクラスのヘッドホンでショートコードはもう必要ない。
ロングコードだけで十分。
このヘッドホンをリモコンの先に付ける馬鹿はいないから(^^;;;
by かつぽん (2008-05-12 02:12) 

Riever

>かつぽんさん、nice!、コメントありがとうございます
>このヘッドホンをリモコンの先に付ける馬鹿はいないから
(爆)
・・・確かに。リモコンは何であんなに劣化しちゃうんでしょうね。あれはSonyの手抜きとしか思えないレベルです。しかもMZ-RH1に、その劣化リモコンを付属していることが残念でなりません。
by Riever (2008-05-12 07:51) 

Riever

>ぞうさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-12 07:51) 

yas

始めまして!訪問ありがとうございます!
このエントリー、思わず、ふんふんと言いながら読んでしまいました。
私は昨年末に買ったのですが、いいものに出会えたなぁ~
と、毎日聞いているのに、毎日しみじみしています。

話は全然変わりますが、アイコンデザイン面白いですね!
ヘッドホンの集合写真とは・・・
初めて拝見したときはブレスレット?かと思いました(^-^)
by yas (2008-05-12 16:38) 

Riever

>hidexさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-12 16:44) 

Riever

>yasさん、こちらでははじめまして。nice!、コメントありがとうございます
EX700はどんどん音が変わっていくので、毎日聴いても飽きませんよね。初めよりは変化は無くなってきましたが、それでも少しずつ変わってきているような感じなのでなかなか晩成型だと思います。

アイコンは・・・N・U・D・E EX monitorシリーズを買っているうちにいつの間にか増えてしまったので、(3つあった当時)は何とかしてすべてを撮せないかと頑張って撮影しました。
EX700を買ったときに買えようとは思いましたが、なんだかEX700は写真写りが悪いんですよね。携帯のカメラだからかもしれませんが、どうにもきれいに接写できないので諦めました(笑)
by Riever (2008-05-12 16:50) 

Virgo

ショートコードしか使わない人ですが・・・・なにか。

ケーブルは短い方がいいから。(笑)
あのあほリモコンに差すぐらいなら、首から重くても本体をぶら下げる人なので。



by Virgo (2008-05-13 14:35) 

moonrabbit

スピーカーとヘッドホンのバランスが似ているのは、何となくいいと思ってしまう根拠にもなったりしますね。うちのNS-10MstudioとMDR-CD900STなんかも割りと似ていたりして好みだったり。まぁ作業環境としてですけど。(^^;
by moonrabbit (2008-05-13 18:01) 

Riever

>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-13 22:27) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
ショートしか使わないんですか!・・・と思ったら、首掛け派でしたか。

私はひそかに「あほリモコン」を使えるようにする計画を練っているのですが、なかなか実行に移せません。
by Riever (2008-05-13 22:40) 

Riever

>moonrabbitさん、nice!、コメントありがとうございます
スピーカーで聴き慣れているだけにそう感じます(笑)

MS-10MStudio・・・製造年は・・・1987年っと..〆(・・ )メモメモ
MDR-CD900STに似ているって、かなり音硬くないですかね?CD900STは一度試聴したのですが、耳が痛くて一分持ちませんでした。
・・・昔はCD900が家にあって、それで聴くこともあったのですが、CD900はそんな硬い記憶がないんですけどね。
by Riever (2008-05-13 22:44) 

Riever

>spin@片桐凛さん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-14 14:33) 

Riever

>s2u2さん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-05-15 07:28) 

yu_sato

そっか・・・やっぱり良いんですねぇ。
電車・バス通勤生活じゃなくなって、すっかりヘッドフォンから遠くなってしまっておりますが、読んでいると物欲沸いてくるなぁ。

というか、ソニーがハイエンドを継続でいないのは何なんだろう???
中身がついてこないESも多々ありましたしね。

QUALIAは・・・。
どうせならESPRITを復活とか・・・もうそれは無い話かな?

by yu_sato (2008-05-17 04:57) 

Riever

>yu_satoさん、nice!、コメントありがとうございます
ハイエンドを継続しない理由は、やはり経営不振で・・・という流れが強いのでしょう。現CEOのハワード氏はそれを理由にQUALIAを消滅させましたし・・・(なので私個人的にはハワード氏はあまり好きでありません)。
新規開発を止めるだけで、現行製品は受注生産という形だけでも残しておけば、またQUALIAを始められる良いきっかけだと思ったんですけどね。
QUALIAは、モノはともかくとしてそれほどコンセプト的にはいいものでしたし、育て上げたブランド力は良い循環を生むことは私でも分かりますから無くして欲しくはなかったです。

ESPRITは私が持っているCDP-R1aやDAS-R1a、TA-NR1などの"R Series"に吸収というか、そうなったので、事実それがあるから私はこうしてblogをやっているわけです(笑)
その"R Series"も、現在SCD-DR1、TA-DR1、SS-AR1と続いているので据え置きのフラッグシップとしては問題ないのですが、ヘッドホンはMDR-R10、Q010-MDR1から後継がないのでここはかなり不満なところです。
by Riever (2008-05-17 11:10) 

benoit

はじめまして、benoitと申します。
ポータブルプレイヤーですが、僕としてはHD60GD9ECを圧倒的にお勧めします。
僕のブログにも、HD60GD9ECやEX700SLのレビューがありますので、お暇でしたら読んでみてやってください。

ではでは
by benoit (2008-05-29 20:14) 

Riever

>benoitさん、コメントありがとうございます
benoitさんは以前にもコメントいただきましたよ。
>http://riever-ret.blog.so-net.ne.jp/2007-09-04

HD60GD9ECですが、よくコメントしていただくahtohさんによると結構なホワイトノイズがあるようで感度の高いEX700とではあまり相性がよくないと聞いているんです。
>http://avfuntou.blog.so-net.ne.jp/2008-03-04

なので(ノイズが微少なMZ-RH1ですらEX700だと聞こえてくるので)どうなのかなと思っています・・・
・・・が、私は人の意見はあまり当てにしないタチなので自分で評価するのは前々から予定に入れていました。
つまり・・・いずれ買うってことです(爆)

HD60GD9ECはMZ-RH1と(仮に)音質が同等にしても、容量、操作性など総合的に見たら圧倒的に勝っていると思うので、当然狙っています。
by Riever (2008-06-03 18:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。