VAIO type Z Debut!だが・・・:SaLP
SSブログ

VAIO type Z Debut!だが・・・ [Sony製品:VAIO]

 もういろいろなところで話題になっていますが、Intelの新モバイルプラットフォームであるCentrino 2(Montevina)が発表されてから、VAIOもとうとう夏モデルが出た訳なんですが・・・

 type Zというのは先代のtype Sプレミアムモデル・・・すなわち現在私が使っているPC(type SのSZ95系)の後継な訳ですが、Centrino 2が夏に出ることは知っていたのでCPUのFSBが1,066MHzになったり、IEEE 802.11n(Draft 2)が搭載されたりする点は事前に分かっていたことなんです。FSBが向上するのはちょっとどうしようもないので悔しいとは思っていましたが、あの時点では自分専用のPCが手に入るってんでその辺りは妥協できたんです。

 

 なのに、なのにですよ?液晶の解像度は1600x900になり(SZ95系では1280x800)、(HDD選択時は)Blu-ray Discは搭載され、(なぜSSDだと2台は入るのかが分かりませんが)SSDを選ぶとRAIDを組めたり、スタミナも大幅アップ、さらに軽量化ですか?さすがにここまでの変更になるとは思っておらず、今日詳細を見てみたときにはショックを隠しきれませんでした(^^;;;

 

 VAIOの公式ページの方でも開発者インタビューや特設ページなんかもあるようですし、尋常じゃない力の入れ具合はありありと伝わってくるのですが・・・

 だからこそ・・・

 

 

 

 

 

 

 

Sound Realityはいずこへ?

 

 

 

 製品仕様を舐めるように見て回った私は発見してしまったんですが、type Zには高音質チップの「Sound Reality」がなくなっているんです。

 これ見た瞬間やっぱり私が買ったときは買い時だったのかなと(^^;;

 

 

 正直思うんですが、排気音の音質チューニングをやる前にDSDの再生環境を整えておく方が先だと思っています。なぜって、先代モデルに搭載されていたから当然これは搭載しておくべきで、これは妥協するところじゃなかったんじゃないのと思わずにはいられません。ASIO 2.1使用でS/N 107dB、PC内蔵でここまでやるのは非常にすばらしいと感じており、実際も感度が高いMDR-EX700SLでは少し聞こえるもののMDR-EX90SLなんかではまったくホワイトノイズを感じられないほどの出来(参考までに、MZ-RH1より上)だったんです。

 このように、Sound Realityは非常に出来たオーディオデバイスだったのですが、マザーボードの小型化の犠牲でしょうか、省かれてしまったのは非常に残念です。

 

 

 発表してすぐVAIOの開発陣には高いハードルを植え付けてしまう感じになっているかもしれませんが、冬モデルはこの辺り改善してくれますよねぇ、さすがに(爆)


nice!(11)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 11

コメント 13

げも

音質にこだわるトコロとか、流石Rieverさんですね~。
でも、今回の新型はどれもカッコイイですね~。
パワーボタンが、TZの流れを受けてますね。好みです(笑)
あと、FWのサイド部分が、昔のZみたいですよね。あれも、好きです。
by げも (2008-07-16 23:57) 

arkstar

オーナーメイドで、「レスオプション」が増えているのはいい感じだなぁって思ってしまいました(^_^;)

外観がTライクになっているのは、Tを意識してなのかな?って思います。
このままTは消滅かなぁって気にもなるのですが。
私のTYPE-T、1キロちょっとの重量なので、かなり軽く感じるんですよね。
これが、1.2キロを超えると何故か重く感じちゃうんですよね。

車でも軽量化は基本ですから、
Felica、WEBカメラ、指紋センサは真っ先に外せって思っちゃいます(^_^;)
by arkstar (2008-07-17 20:46) 

Riever

>げもさん、コメントありがとうございます
仕様を見ていたらどこにもSound Realityがないので書き方が変わったのかとR masterの欄を見ると、そちらではチャンと書いてあったので、内のかぁと落胆でした。
電源ボタンは個人的にかなりポイントです。TZはキーボード(面積が小さく太い指の私は頻繁にタイプミスすることが分かった点)で断念したので、TZのデザインを汲むtypeZは素晴らしいです。

今回は「VAIO」の略語を買えてしまうほどの気合いの入れようで、ここまで同時にフルモデルチェンジも珍しく、相当気合いは入れていますよね。
どのモデルもかなり魅力があると思いますが・・・typeSZは使い回しが長かった分、今回のフルモデルチェンジに私はショックです(^^;;
by Riever (2008-07-18 20:14) 

Riever

>arkstarさん、nice!、コメントありがとうございます
arkstarさんは無駄なものは欲しくない、かなり割り切ったタイプなので今回は結構朗報ですよね。さんざんモバイルで解像度が小さいとおっしゃっていましたが、1600x900のtypeZは買い換え候補なのかなぁと思ったり(笑)

typeTはちょっと存在理由が無くなってきていますよね。次モデルがあるのか無いのか、その辺りも気になります。
by Riever (2008-07-18 20:17) 

Virgo

いつの世も最上のスポーツカーは、なにかを犠牲になにかを得ている。

そんな例えが、似合いそうですねぇ。

まっ、私はもうじぃじなので、興味はこれからの人達に譲ってながめさせて貰います。(爆)
by Virgo (2008-07-19 03:40) 

benoit

ども、benoitです。
液晶の解像度は逆にモニタに対し精細すぎて見にくいような気もするけど、実際はどうなのかなぁ。
実物を見て、視認性が良ければ物欲を刺激されそうですねw

ではでは
by benoit (2008-07-19 10:12) 

moonrabbit

よくよく考えたらPCでHDフォーマット再生って大変だぁ・・・なんて今頃思ったりww
やっぱり死人性・・・ちゃう、視認性が問われる気もしますが、
人は数値を追い求めてしまうサガがなかなか抜けないですからねぇww
by moonrabbit (2008-07-19 20:53) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
個人的にはSound Realityは「犠牲側」にして欲しくはなかったです(^^;;
一つ思ったんですが、消費電力なのかもしれませんね。typeTZ並にバッテリ駆動時間をのばすのに、ちょっとSound Realityは電気を食いすぎるとか。

>興味はこれからの人達に譲ってながめさせて貰います。(爆)
発言がホント、じぃじっぽいです(^^;;
静観ですか。・・・んでもVirgoさんはHP2133を購入したから静観なのかと思ったり思わなかったり(爆)
by Riever (2008-07-20 00:24) 

Riever

>benoitさん、コメントありがとうございます
私は14.1型で800x600のPCから13.1型の1280x800(今使っているtypeSZ)に移行しましたが、特に見づらくなるなんてことはなかったですよ。それまではdpi値が高くなるのでどうなのかなと思っていたのですが、案外気にならないもので、慣れだと思います。
とりあえず私も早く実物を見たくてうずうずしています、はい。
by Riever (2008-07-20 00:26) 

Riever

>moonrabbitさん、nice!、コメントありがとうございます
数値、追い求めてしまいますねぇ。CPUだったらクロック、コア数、メモリは何MHz駆動で何GBなの、とか・・・
技術の向上が興味がある人にはやめられないでしょう、こればかりは(笑)
by Riever (2008-07-20 00:29) 

かつぽん

で、改善されれば当然・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ

おっかいあげっ!おっかいあげっ!!
by かつぽん (2008-07-20 01:08) 

Riever

>かつぽんさん、nice!、コメントありがとうございます
>で、改善されれば当然・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
>おっかいあげっ!おっかいあげっ!!
出費が、出費が(^^;;;

とりあえず来年、CPUがNehalem時代に突入してからなら購入する可能性は・・・
それだけ今回は完成度が高いですし、ネックがSound RealityとSSD+Blu-rayを選べないことだけですから、それさえなくなれば・・・
・・・ねぇ(爆)
by Riever (2008-07-20 01:43) 

Riever

>penguinさん、yasさん、ぞうさん、spin@片桐凛さん、はまちゃんさん、店員佐藤さん、ふろすさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-08-24 13:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。