Bluetooth Mouse VGP-BMS77:SaLP
SSブログ

Bluetooth Mouse VGP-BMS77 [Sony製品:VAIO]

 およそ2週間も前、11/07(Fri)に、こんなものが届きました。

VGP-BMS77_000.JPG
 SonyStyle黒箱です。記事のタイトルを見ればすぐに分かりますが、中身はこれです。

 

VGP-BMS77_001.JPG
 BluetoothマウスのVGP-BMS77です。

 

 とりあえず、何故2週間も経っての紹介になったか、それを書いておかないといけませんね。大したことでもないんですが、購入当時はSo-net blogの画像アップロードがしづらい(エラーばかり出る)という話をちょくちょく耳にしていたので、わざわざ「飛んで火に入る」のが憚られたという理由と、それ(すぐに記事にしない)ならこのBluetoothマウスの内蔵充電池がどれくらい保つか試そうという理由でこの2週間記事にしませんでした。

 結論から言いますと、今回のSo-net blogへの画像アップロードはすんなりいきましたし、持続時間の方も800dpiの精度での使用で内蔵充電池は一日に少なくとも5時間は使い、ぴったり2週間(14日間)保ちました。スペック上は4週間(スペックでは週5日なので単純計算で20日間)とのことですが、スペックとの差は当然ながらある事を考えると悪い結果ではないかなと思います。

 

 それではさくさく開梱していきましょうか。

VGP-BMS77_002.JPG
 まずは紙類です。

 

VGP-BMS77_003.JPG
 それをどかすと左上と右上のポケットにはACアダプタとコードがそれぞれ入っています。下は本体ですね。

 

VGP-BMS77_004.JPG
 上が内容物です。左からACアダプタ、コード、マウス本体、右の紙類は上から保証書、接続ガイド、取扱説明書です。

 

VGP-BMS77_005.JPG
 まず本体の開梱をする必要がありますが、本体は上のようにプラスチックケースに入っています。ただ、よく見ると分かりますが、開けやすいように形状が工夫されています。このおかげでほとんど力を加えることもなく開けることが出来るようになっています。

 

VGP-BMS77_006.JPG
 プラスチックのケースと言えば真っ先にこんなのを思い出してしまったんですが、アレとは違い非常に開けやすくて素晴らしいパッケージだと思います。

 

VGP-BMS77_007.JPG
 そして上が本体です。充電クレードルに載せている状態で、正面(ちょっと斜め上)から撮影しました。

 

VGP-BMS77_008.JPG
 こちらが裏面。クレードル下部に、ACアダプタを接続する端子があります。

 

VGP-BMS77_009.JPG
 続いてマウス本体の裏面。これはどう頑張ってもピンぼけしてしまったんですが、上部にON/OFFスイッチ、左上にCONNECTスイッチがついていて、真ん中にはバッテリ収納部があります。ちなみにVGP-BMS77は「レーザー式」のマウスなので、電源をONにしても目に見える光は出ません。ただしレーザーは普通に出ていますので、直視はしないようにしてください(最悪の場合失明します)。まあ、マウス程度だったら失明までは行かないと思いますが、目に良い影響は絶対にないので気をつけてください。あとカメラなんかも(デジカメの場合)素子を壊す恐れがありますので「光を感知するデバイス」はすべて当てないようにした方が良いと思います。

 

VGP-BMS77_010.JPG
 バッテリ収納部を開けてみると、リチウムイオン充電池が入っています。SP60BITA9Cという型番で、仕様はこのサイズではごくごく普通のリチウムイオンで3.7V/710mAh(2.7Wh)のようです。

 続いて私が気に入った点として、バッテリを取り外したいと言うときには、バッテリカバーを少し引っ張るだけで取り外せるようになっています。というのも、バッテリカバーはこうなっているからです。

 

VGP-BMS77_011.JPG
 上を見れば一目で分かりますが、マウス本体とバッテリカバーとの間にプラスチックの帯がついているため、軽くカバーを引っ張るだけでバッテリを取り外せるというスグレモノです。ちなみにバッテリカバー裏面にはS/N(シリアルナンバー)が記されています(上の画像では白くつぶしました)。

 

 それでは開梱も終わったので、続いてセットアップ(ペアリング)と行きましょう。私のPCはVGN-SZ95NS・・・通称VAIO typeSZでBluetoothアダプタが内蔵されているので、USBのBluetoothドングルなどは必要なくセットアップすることが出来ます。そのため私の環境では「2スロットしかない貴重なUSB端子を使わないマウス」というところがポイントだったので購入に至りました。

 

setup000.jpg
 とりあえずPC側でコントロールパネルを開きます。私のPCはWindows Vistaですが、VistaのUIは取っつきにくいのでコントロールパネルをクラシック表示にしているところは勘弁してください(^^;;

 

setup001.jpg
 コントロールパネル上で『Bluetooth デバイス』を選択すると上のようなウィンドウが開きます。そこで「デバイス」タブの「追加」ボタンを選ぶとデバイスの追加ウィザードが出てきます。

 

setup002.jpg
 ここでBluetoothマウスの方の電源を入れて、CONNECTボタンを3秒ほど押し続けます。するとマウスにあるランプが点滅しだすので、ここですかさずPCの「セットアップを完了し、デバイスは発見可能になりました(F)」にチェックを入れて次に進みます。

 

setup003.jpg
 すると上のような画面が出て、しばらくPCはマウスを探す作業に出ます。

 

setup004.jpg
 そうするとマウスを発見し、VGP-BMS77という欄が出ると思うので、それを選んで次へ行きます。

 

setup005.jpg
 続いてパスキーをデバイスに追加するかと訊かれるので、ここで「パスキーを使用しない(D)」を選びましょう。

 

setup006.jpg
 すると接続しながらデバイスのインストール作業に入ります。インストールにメディアが必要ないのはマウスの中にフラッシュメモリが内蔵されているからでしょうかね。まあその辺りはちょっと分かりませんが、何事もなくインストール作業は進んでいきます。

 

setup007.jpg
 しばらく待つとインストールが完了します。ここで完了ボタンを押してウィンドウを閉じると、初めの「Bluetooth デバイス」のウィンドウの「デバイス」タブにVGP-BMS77の項目が追加されるので、それを選んでOKを押すとマウスが使えるようになります。

 

 これでセットアップは終わりですが、このマウスは精度が800dpi/1200dpi/1600dpiと3種類の中から選べたりします。この精度の変更は、まずマウスの電源を切った状態にしておき、左ボタン、右ボタンと、裏面のCONNECTボタンを押しっぱなしにして電源をONにします。

 するとマウスのランプが点滅するので、そこで左ボタンを押すと800dpi、戻るボタン(クリックホイールの下のボタンの上の部分)を押すと1200dpi、右ボタンを押すと1600dpiに設定されて使えるようになります。

 

 私の場合はPCがtypeSZで解像度が1280x800とあまり広くないためか、800dpiで十分でした(それ以上にすると使いづらくてこの上ない)。まあどんなに解像度の高いPCを使っていても1600dpiまで使うことは滅多にないと思いますし、精度を上げると電池の持ちも悪くなるのでこれで十分かなと思っています。

 

 使ってみての感想ですが、ワイヤレス式なのに軽いため非常に扱いやすい点は大きなポイントだと思います。今までのワイヤレスマウスは(私が知る限りでは)結構重たく使いづらかったのですが、こいつなら十分実用に耐えます(重さはUSBマウスと大差ない感じです)。電池も、私の使い方で大体2週間くらい保つことも分かりましたし、久しぶりに気に入ったモノに出会えて非常に満足しています。Bluetoothを内蔵しているPCでゲームをしない方ならまず後悔しないと思える秀逸ぶりなので、マウスでお悩みの方はおすすめしておきます。

 

 ちなみにどれくらい離れた距離まで認識するかをやってみたかったのですが、私は寮住まいで部屋が狭いので、とりあえず「3cmほどの金属のドアを挟んだ上で」4.2mまでは確認しました。
 スペック上では最大10m(Bluetooth Class 2ですね)とあるので、少なくとも5mは動作すると思うのでよっぽど変な使い方をしない限り普通に使えると思います。

 実は初めてのBluetooth機器でしたが(笑)、難なくセットアップも出来ましたし、技術もどんどん進化しているなと感じました。

 

 

 こんな感じでVGP-BMS77のレビューを終わります。


nice!(8)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 8

コメント 7

arkstar

VistaはBluetoothドライバが標準だった気がします。
なので、ドライバを探すという事をしなかったんじゃないかと思います。

Bluetoothに関しては、とても否定的な私ですが(^_^;)
確かにBluetoothモジュールを内蔵しているノートPCなら
USB端子を使わないBluetoothマウスは利便性があるのですが、
やっぱり「ペアリング」が馴染めないんですよね(^_^;)
USBレシーバで、2.4G無線のマウス(ロジです)を使っているのですが、
レシーバ挿したらいきなり使えるので・・・
Bluetooth機器が至近距離に入ってきたら、
自動認識自動接続みたいな事になったら、
良いのかなぁとも思ったり。

アンチBluetoothなのは、PS3のBDリモコンにかなり悪い印象持っているからかも?って最近思います(^_^;)
by arkstar (2008-11-22 18:50) 

HIRO

Btマウスってもっとゴツくてデカイイメージでしたが、今はもうこんなになってんですね~(´ω`)オレハオヤジカ

でもオイラは有線が好きかも(ぇ
というかクレードルが邪魔に感じれて仕方ないです(^^;
by HIRO (2008-11-22 23:09) 

Virgo

おぉお、これ買おうかどうか迷ってたので、助かりましたねぇ。

しかし、まさか表面の黒がシボ革風とは、トホホですねぇ。
なぜ、あれが高級感の証しなのか、小一時間バキッ!!☆/(x_x)

最近のSONY製リチウム内蔵商品にあって、バッテリーが交換式なのはポイント高いですね。
他のは、サービス預けじゃないといけない基本仕様がどうにも・・・なので。
by Virgo (2008-11-23 11:18) 

Riever

>arkstarさん、nice!、コメントありがとうございます
VistaはBluetoothドライバは内蔵されているんですか。
でもそうなるとVAIOのXPモデルを購入された方はどういう扱いになるのか気になります(CD-ROMは付属されていなかったので)。

Bluetooth、一度使ってみましたがこれは手放せませんね。arkstarさんは間違いなくPS3のリモコンで嫌悪感を持っているような気がしますが、そもそもあれはリモコンのせいでなくPS3本体のせいなのでリモコンに罪はないような気もします(^^;;

Bluetooth 機器が範囲内に入ってきたら自動的に認識するのは、技術的には(ファームウェアの書き換えで出来る問題でしょうから)簡単だと思いますが、そうなるとマンションやアパート暮らしで隣り合ってBluetooth機器を持っている人は互いにハックし合うような状況になりうるので実現はないんじゃないかなと思います。

と、散々Bluetoothを褒め殺していますが、ヘッドホンだけはBluetoothは反対です。A/D変換→無線電波→D/A変換と劣化になる無駄な工程を作ることは例え劣化したと分からなくても気持ち悪くて仕方がないからです(笑)
なので最近のBluetooth対応のWalkmanは全否定です(爆)
Bluetoothのみ搭載にならなければいいですが・・・
by Riever (2008-11-24 19:58) 

Riever

>HIROさん、nice!、コメントありがとうございます
USBにしてもちょっと前まででかくて重いのばかりでしたし、その記憶しかない私にとっても今回はちょっと衝撃的でした(笑)

クレードルは普段は邪魔にならない場所に置いておけばいいですし、見た目的にもすっきりしていて良いので私は好きです。もう全ての小型機器がクレードル付きになればいいのにと思っています(爆)
そういえば以前使っていたHi-MD WalkmanのMZ-NH3Dもクレードルだったなと思い出しました。
by Riever (2008-11-24 20:00) 

Riever

>Virgoさん、nice!、コメントありがとうございます
検討中でしたか。普段色々なものに対して叩いてばかりの私(←自分で言います)がべた褒めなので購入して後悔はしないと思いますよ。

表面の加工、見た目はともかく触り心地として良い素材というわけではないですが、普通の安っぽいマウスのツルツルよりはよっぽど良いと思いますよ。

バッテリに関しては私も評価したいところです。バッテリなんて誰でも交換できるようなものが修理扱いはどうなの?と思ってしまいますし。
by Riever (2008-11-24 20:03) 

Riever

>spinさん、hidexさん、みみちゃんさん、takemoviesさん、かつぽんさん、nice!ありがとうございます
by Riever (2008-11-29 13:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。